dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例)濡らしたタオル

質問者からの補足コメント

  • 靴下は浅いのしかないので長いのがいいですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/02 02:46

A 回答 (7件)

フライパン


お鍋
重い荷物の入ったカバン
台所用洗剤やカレースープ
お酢
七味唐辛子の蓋開けて顔にかける
お鍋のお湯
氷や冷凍食品ぶつける
床にラグとか敷いてあったら引っ張ってこけさす
ベルトで鞭みたいに叩く
最終手段は包丁。
    • good
    • 0

家の中で武器になる物ありますか。


 ↑
ありますよ。
趣味で集めた日本刀やナイフが
何十もあります。

その他、長年格闘技をやって来ました
ので、身体が武器です。

ヌンチャクやサイ、といった
空手用の武器などもあります。
木刀もあります。

おもちゃの拳銃もあるから
あれで殴れば武器になりそうです。

美女ならウインクも武器になりそうです。




ちなみにですが。

武器には用法上の武器と、性質上の
武器があります。

用法上の武器てのは、本来は武器では
ないけど、武器として使用できる
モノを指します。

性質上の武器てのは、ナイフとか
銃のように、本来、武器として
製造されたモノをいいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?。

お礼日時:2021/06/02 21:54

殺虫剤


ヘアスプレー
アルコール消毒液顔にかける
中身入った瓶で叩く
缶詰めは小さいかなぁ…
置時計

花瓶
おどんぶり
こっちに来れないように、画鋲を床にばらまく
消火器噴射

でも、封筒に、いざという時差し出す3〜5万円くらい?入れて置いとくと安心かも…
3〜5万円の根拠は、明石家さんまさんが8万円泥棒用に置いてると言ってたので、無名の一般市民なら、これくらいでいいかな、と…
    • good
    • 0

相当のスキルは必要だけど, 例えば



だったその気になれば武器になりえるよね.

あとは

なんてネタも.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?。

お礼日時:2021/06/02 21:54

懐中電灯は、大き目の、金属製のものです。



防犯を考えているんですか?
戦うより、逃げるのが一番ですよ。
    • good
    • 0

金属バット


フライパン
ドライバー
ロープ
ハンガー
ベルト
懐中電灯
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
懐中電灯は戦えますか?
バットはおもちゃのしかないです。
フライパンは、重いので片手で咄嗟に持てません。
フライパン以外はありません。

お礼日時:2021/06/02 02:58

こんばんは。



んー。包丁とかバール(のようなもの)とかはきっとテーマか
ら外れますよね。

靴下とか?(砂や氷を入れれば鈍器に)。

アイスピック。

下痢をおこさせる薬物なら洗剤系とかにありそうな気がする。
混ぜたら危険でお約束の洗剤混入を、締め切った部屋で、とか。
締め切った部屋がアリなら、七輪も有効か。。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり包丁ですね。

お礼日時:2021/06/02 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!