dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的で恥ずかしいような質問です。
OUTLOOK2013のメールデータを保存しているのですが、このメールデータは、それ以前のOUTLOOK、たとえなOUTLOOK2010とか2003とかでも開けるのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.3です。



> Outlook2000,2002 (2GB)が Outlook2003,2007 (20~30GB)と10倍以上になったくらいの認識とは具体的にどういうことでしょうか。

今調べると、Outlook2003のpstファイルの最大サイズは20GBですね。
Outlook2000やOutlook2013などのpstファイルの最大容量は厳格に表示されていますが、Outlook2003使用中は、最大容量をはっきり示していない感じだったと思います。
以前より10倍以上の容量に。メッセージの内容により異なるとか、アバウトな感じだったと思います。

pstファイルの容量が20GBになったと言うのなら、頭に入りやすいです。
2GBの10倍、20GBです。10倍以上ですから20GB~30GBと明記しています。


Outlook2013のpstファイルが30GBだった場合、20GBと確定すると2個に分けてバックアップする必要があると言う事になります。
Outlook2013のpstファイルが19GB以下なら1つで良い事になりますが。


> それに2GBにしてもなぜそんなに大きいのでしょうか?

2GBの何が大きいのでしょう。
送受信メール,予定表,連絡先など、すべてpstファイルに含まれてのサイズですから、大きくはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに私の受診、送信ファイルですが、すべては消去せず残したい内容のものは残しており、それぞれ何十~百程度でpstファイルにして80MBです。
尤も、送られて来た添付写真などは、別のファイルに入れるようにしていますが、私のメールの使い方だと添付写真をそのまま残しても1GBあれば充分なようです。

お礼日時:2021/06/05 15:24

pstファイルに保存していると仮定して、Outlook2000,2002 (2GB) Outlook2003,2007 (20~30GB)と10倍以上になったくらいの認識しかありません。

 Outlook2010,2013 (50GB)

Outlook2010ではほとんど問題ないと思いますが、それより前のバージョンは、その事を前提にバックアップしないと無理でしょうね。
ただし、Outlook2010でも10年前ですから、古いOutlookで開くこともないと思います。

pstファイルの保存容量の設定が違いますから、古いOutlookでは新しいpstファイルを認識できない。インポート出来ても表示出来ない可能性があります。

どうしても必要な時は、エクスポート用にOutlook2013のデータを小分けしてOutlookデータファイルを複数作り、そのファイルを開くとかインポートじゃないかな。
Outlook2002以前のpstファイルなら、Outlookデータファイルを作る際、
[ファイルの種類:Outlook97-2002 デ-タファイル]に変更だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>pstファイルに保存していると仮定して、Outlook2000,2002 (2GB) Outlook2003,2007 (20~30GB)と10倍以上になったくらいの認識しかありません。
素人ですから、言われている意味がよく分かりません。
Outlook2000,2002 (2GB)が Outlook2003,2007 (20~30GB)と10倍以上になったくらいの認識とは具体的にどういうことでしょうか。
それに2GBにしてもなぜそんなに大きいのでしょうか?

お礼日時:2021/06/05 05:53

「Outlookメッセージ形式(*.msg)」や「Outlookデータファイル形式(*.pst)」でしたら開ける可能性が高いです。

「オフラインOutlook データファイル (*.ost)」は開けない可能性が高いです。
    • good
    • 0

恐らく、開けます。


1つメールがファイル化されていると思いますが、
そのファイル形式(拡張子)となっているので、
以前のメーラーでも開けると思います。
また、これは他のメーラーでも開けると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!