
No.2
- 回答日時:
曖昧です。
確定申告するときは、収入は総支給額を指し、そこから社会保険料や経費を差し引いたものを所得と称していますが。
No.1
- 回答日時:
「年収」の言葉に法律上の確たる定義はありません。
どのように解釈しようと自由です。
とはいえ、政府が税制度や様々な補助金などで広報する際の「年収」は、サラリーマンなら源泉税や社保などを引かれる前の支給総額を意味しています。
これはあくまでも広報面での言い方に過ぎず、税にしても補助金にしても実際の要件は「収入」でなく「所得」で定められています。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのですが、その違いを分かっている国民は少ないから便宜上、収入で広報しているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給額
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
この3月末(62歳と11ヵ月)で退...
-
小中学校で普通学級で高校が支...
-
厚生年金を貰いながら働く場合...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害じゃないのに発達障害...
-
障害年金について
-
1959年1月生まれの女性が65歳か...
-
障害年金の子の加算はいつまで...
-
10年前に精神保健手帳2級をえて...
-
障害年金
-
厚生年金が少ないと、国民年金...
-
2月で60歳で初めて厚生年金を、...
-
1、額改定請求の申請書は年金...
-
特別障害者手当は障害年金1級で...
-
年金事務所に障害年金の結果を...
-
母の年金について
-
65才、年金請求
-
障害年金は、本日支給ですか?
-
2016年9月に健康診断で高血圧と...
-
障害基礎年金の長すぎる審査期...
-
年金何月からもらえるのですか
-
在職老齢年金制度について(2022...
-
誕生日が1月31日(60歳に...
-
友人がアルバイトをしているの...
おすすめ情報