dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、額改定請求の申請書は年金機構のサイトのPDFからA4サイズ書式2枚をダウンロードしてプリントアウトして必要事項を記載して提出で問題ないでしょうか?

2、今は厚生障害年金三級を受給していますが、もし二級に改定されたら基礎年金額はだいたいわかりますが、国民障害年金の支給額と厚生障害年金は支給額が違うから、ケースワーカーさんからなんとか今回は二級にさせてあげたいと言われ、二級の基礎年金額はわかりますが、厚生年金の場合、それにいろいろ加算されると記載されていますが、よくわかりません。私の場合現在妻と未成年の娘が一人います。
厚生年金には11年ちょっと加入していました。おおよそで構いませんので、支給額が最低でもこれくらいは支給されるか分かる方がいらしたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

>1


下記のとおりだと思います。
障害の程度が重くなって申し立てをする
場合は、提出することになりますね。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/ …

>2・・・給額が最低でも
>これくらいは支給されるか

厚生年金の加入時期と期間の収入により
ますから、なんとも言えません。

2級なら、加入期間の平均年収の25年分
と考えればよろしいのではないでしょう
か?

ざっくりの計算式ですが、
平均年収×5.481÷1000×25年
に、配偶者分の加算22万

平均年収400万なら
400万×5.481÷1000×25年+22万
≒約77万
といった感じでしょう。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainen …

年金事務所や相談センターでの確認を
お奨めします。
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/index.html

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にありがとうございます。教えていただいたサイトなどで確認してみます。なかなか二級に繰り上がるのは難しいと伺っていますが、いい方向に向かうことを願いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/24 20:12

今、障害厚生年金3級で受給しているなら証書を見れば標準報酬月額の平均額とか書いているんじゃないんですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す