
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
64歳で、何処かの企業へ勤めていて、現在、社会保険に加入していないとの前提での回答です。
下記の年金支給年齢表を見てください。
過去に、厚生年金の加入履歴が有れば、64才では、特別支給の報酬比例部分(原資は老齢厚生年金から)だけが支給となっただけです。
MMHW5HUHさんは、64歳の支給開始時は、報酬比例部分(原資は老齢厚生年金から)だけですから、まだ、少ないのです。
65歳になれば、今度は、老齢基礎年金(国民年金の支給時の名前)が、支給開始となりますよ。
日本年金機構の年金開始年齢表
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.f …
-----
もし、64歳で、何処かの企業へ勤めているなら、社会保険(健康保険・厚生年金など)に強制加入となって、給料の金額によって、報酬比例部分(原資は老齢厚生年金から)が減額・停止となります。
↑ これを「在職老齢年金」といいます。
https://www.orixbank.co.jp/column/article/241/#: …
64歳でどこかの企業に勤めているつもりでも、社会保険(健康保険・厚生年金などに強制加入)に加入しないならば、請負契約のはずです。つまり、自営です。
請負契約、つまり、自営なら、企業の社会保険に加入できないので、自分でどこかの健康保険に加入したり(たぶん、国保だけしか無い)、自分で確定申告となります。
No.1
- 回答日時:
老齢厚生年金の受け取り開始は、以前は60歳からでしたが、
今は65歳からとする移行期間になり、
当該者に支払われるそれが特別支給と言う事になります。
他に収入がある場合は、
この支給額の一部が支給停止されることになることがあり、
その該当者だという事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の子の加算はいつまで...
-
発達障害じゃないのに発達障害...
-
障害年金について
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金受給は何歳から?
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
老齢年金について
-
年金
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
年収650万、子なしの場合、奥さ...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族年金支給開始までの期間は...
-
障害年金について
-
私は規定年齢の64才で特別支給...
-
消防団の退職金はいつ?
-
遺族年金について
-
遺族年金は子のある配偶者にし...
-
年金支給開始日について
-
年収とは給料の厚生年金や社会...
-
遺族年金は何歳まで貰えるので...
-
10年前に精神保健手帳2級をえて...
-
友人がアルバイトをしているの...
-
公務員退職金
-
加給年金は
-
2箇所以上勤務の従業員の社会保...
-
障害基礎年金の長すぎる審査期...
-
加給年金
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
おすすめ情報