A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
給付(年金がもらえるかどうか)のことをきいておられるのですね?
そういう前提でお答えすることにします。
老齢基礎年金の受給資格期間を必ず満たす、という前提の下でなら、
厚生年金保険の加入期間が1か月以上あれば、
65歳から、老齢基礎年金への上乗せ部分として
老齢厚生年金が支給されます。
老齢基礎年金の受給資格期間は、原則として25年です。
公的年金制度(国民年金、厚生年金保険、共済組合)の
被保険者期間と組合員期間の合計が25年以上ならばOK、
というのがそれです。
この「25年」という条件を満たさないと、
老齢基礎年金ばかりではなく、老齢厚生年金ももらえません。
厚生年金保険で支給される年金は、老齢厚生年金のほかに
障害厚生年金や遺族厚生年金というものがあります。
いろいろとややこしいので説明は割愛しますが、
たとえば障害厚生年金の場合、
厚生年金保険の被保険者期間中のある病気の初診日までに
一定期間以上保険料を納付済でなければNG、などといった
条件があります。
それとも、
半年しか勤めていないのに厚生年金保険の被保険者になれるか?、
というご質問でしょうか?
(被保険者になれる条件を知りたいのですか?)
No.2
- 回答日時:
厚生年金としか書かれていないので受給の話なのか加入の話なのか
わかりませんが受給の話であれば#1さんのお話通り国民年金と厚生
年金とを合わせて25年以上なければ年金をもらうことは出来ません。
加入については働いていたところが会社組織であってなおかつ契約内容が
1日6時間以上もしくは週4日以上もしくは1ヶ月16日以上働く契約で
あれば勤務期間が半年であっても勤め始めた当初から厚生年金の
加入となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
- 子育て・教育 1歳4ヶ月からの男性公務員育休について 3 2022/06/04 08:15
- 退職・失業・リストラ リストラ対象(40歳以上新卒から勤務してる人が対象です)になり面談がありました。 辞めない意志を伝え 11 2022/11/13 02:32
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 資格取得、退職金受け取り対象の3年勤務まで残り1年なのですが、資格を取って退職金を貰ってから退職する 3 2023/02/25 12:48
- 大人・中高年 女3人職場で疎外されてます 2 2023/08/12 11:51
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
付加年金について
-
主婦の年金受け取り条件
-
第2号被保険者と第3号被保険者...
-
国民年金三号被保険者について
-
★ 年金 詳しい方教えてください...
-
65歳から貰える老齢厚生年金に...
-
年の瀬にすみませんが
-
年金について
-
49歳です。私達が年金貰う時に...
-
夫の扶養になったら支払った厚...
-
会社の正社員で5年間で厚生年金...
-
普通の公務員の場合、国民年金...
-
厚生年金について
-
国民年金と厚生年金をわざわざ...
-
年金払込期間について
-
年金は何年かけたら貰えますか!
-
国民年金2号の納付期間
-
年金の未納期間が11ケ月ありま...
おすすめ情報