
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>その厚生年金の中に国民年金も含まれているでしょうか?
含まれていません。
厚生年金は厚生年金。
国民年金は国民年金。
>5年間で厚生年金に加入しているというのは厚生年金(5年間)と国民年金(5年間)丁度10年間を払っていると考えられるでしょうか?
ないない。
どうしたらそうやって都合よく解釈できるのよ。
じゃあ何かい?20歳から40年間会社に勤めて厚生年金支払っていたら、国民年金も含まれているから合わせて80年分払ってるってこと?
それはないですよ。
厚生年金支払ってない、あるいは加入できない人が国民年金を支払うんですよ。
例えば就職して5年して退職。
2年間無職でまた再就職して3年が経ちましたって場合。
この場合は、5年間厚生年金支払って、2年間国民年金、3年間また厚生年金って流れなのね。
5+2+3=10 で合計10年間ですよってことだよ。
No.9
- 回答日時:
ちょっと補足します。
>厚生年金(5年間)と
>国民年金(5年間)
>丁度10年間を払っている
>と考えられるでしょうか?
いいえ。考えられません。
★5年です。
国民年金分も払っているからといって
5年分『あわせて』はいけません。
加入期間はあくまで5年間です。
とにかく、加入期間として10年以上が
『受給権』の条件です。
★加入期間とは、免除期間、猶予期間も含みます。
★未納期間は、含まれません。
厚生年金保険料は、中で国民年金保険料が分かれている
わけではありません。
だって、扶養している配偶者の分とかも国民年金保険料
として、厚生年金保険料全体から拠出されていますから。
No.7
- 回答日時:
>厚生年金(5年間)と
>国民年金(5年間)
>丁度10年間を払っている
>と考えられるでしょうか?
いいえ。考えられません。
国民年金でも厚生年金でも、
あわせて10年間以上の加入期間があれば、
『受給権』が得られます。
>払えば
ではありません。
20歳から5年間、国民年金加入していて、
例えば、学生だから、猶予申請して、
★保険料は払っていませんでした。
といった場合でも加入期間5年と、
カウントはされます。(受給額は0ですが。)
そして25歳から就職して、5年間、厚生年金に
加入しているのなら、それで10年間の加入条件
を満たしたので、受給権は得られます。
国民年金(老齢基礎年金)5年分
1,625円×60ヶ月(5年)=97,500円・・・①
厚生年金(老齢厚生年金)5年分
の老齢厚生年金の受給額は、だいたい
年収×5.5÷1000×5年
といった感じになります。
例えば、5年間年収300万だったら、
300万×5.5÷1000×5年=82,500円・・・②
①97,500+②82,500=18万/年
の年金が受給できます。
これが、40年分あれば、144万/年、月12万になり、
やっと『最低限』に届きますかね。
『最低限』の意味合いが分かりませんが、
とにかく『10年以上の加入期間』がないと
もらえないことは、確かです。
いかがでしょう?
参考
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
No.6
- 回答日時:
やっとなぜ勘違いしているかわかった。
厚生年金が「国民年金+厚生年金」っていう部分を勘違いしたってことだね。
厚生年金には基礎年金として国民年金が含まれてるから、その意味では含まれてる。
でも、あなたが言うように、加入期間をダブルカウントするようなもんじゃないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
年金払込期間について
-
夫の扶養になったら支払った厚...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
附則の種類
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
厚生年金の引かれる額が急に増...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
厚生年金を毎月25万円受け取れ...
-
老齢基礎年金の受給権者とは?
-
老齢又は退職を支給事由とする年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
会社員のち専業主婦のもらえる年金
-
学生時代の国民年金未納の影響...
-
厚生年金について
-
転職後の厚生年金
-
厚生年金について教えてくださ...
-
50歳から厚生年金に加入すると...
-
職場半年勤務では・・・
-
厚生年金を少しの間でも払うと...
-
厚生年金 会社途中でやめた場合
-
国民年金基金と厚生年金、どち...
-
国民年金と老齢基礎年金同時に...
-
夫の扶養になったら支払った厚...
-
【年金受取人】今年退職したお...
-
国民年金と厚生年金の違い
-
パートで社会保険に入らせて貰...
-
国民年金の第2号被保険者の要件...
-
年の瀬にすみませんが
-
月の手取り28万総支給32万で月...
おすすめ情報