
母が脳梗塞で倒れてしまいました。
現在59歳(今年60歳)です。
社会保険事務所に調べてもらったら
厚生年金を支払っていた時期と国民年金の時期とが
あり、ともに途絶える事なく支払っていたようで
通常に受け取る場合は以下のようになると言われました。
(障害でない場合の年金受取りという意味です。)
60~65歳まで:約23万円/年(厚生年金比例部分)
65歳~:約102万円/年(厚生年金部分25万/年+基礎年金77万/年)
今回、母の脳梗塞の状態が6か月ぐらいで固定されたと仮定し
もし2級の障害と認定された場合以下はどうのようになりますか?
・65歳まで受取れる年金の種類と、そのおおまかな額
・65歳以降受取れる年金の種類と、そのおおまかな額
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金に加入として
>・65歳まで受取れる年金の種類と、そのおおまかな額
障害基礎年金 77万円
特別支給の老齢厚生年金 23万円+「定額部分」
障害者特例として「定額部分」が出ます。
この質問内容では計算できません。定額部分が出たとしても障害基礎年金が多くなると思います。
障害基礎年金を選択、特別支給の老齢厚生年金は支給停止。
詳しくは年金事務所で聞いてください。
>・65歳以降受取れる年金の種類と、そのおおまかな額
老齢厚生年金はもらえます。25万円
障害基礎年金・老齢基礎年金どちらか一方選択。 77万円
どちらも77万円と同じです。
基礎年金77万円の中に「振替加算」が入っていますか?
44千円ほどですが。(ご主人の厚生年金20年以上あるとして)
それにより選択判断が違ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 厚生年金 健康保険 「被保険者と同一世帯に属していない場合 年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上ま 2 2022/06/03 20:41
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 厚生年金 国民年金のみの場合と厚生年金の最低等級の場合とでどれくらい年金に差があるのでしょうか? 4 2022/07/15 08:47
- 厚生年金 厚生年金を25年9ヶ月かけました。 現在障害厚生年金を受け取っています。 61歳の男性です。 65歳 2 2022/03/26 20:40
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
- 厚生年金 特別支給の老齢厚生年金の障害者特例について 5 2023/04/26 18:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金と厚生年金両方もらえ...
-
60歳以降の障害厚生年金
-
障害基礎年金と老齢基礎年金
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
主人は現在、後期高齢者です。 ...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
65歳から厚生年金丸々もらいな...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
学生時代に国民年金未払い??
-
恩給の振りこみ時間
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
厚生年金70迄払ったら一月いく...
-
年金何月からもらえるのですか
-
特別支給の老齢厚生年金を受け...
-
国民年金未払い
-
標準報酬月額に2等級以上の変更...
-
年金を繰り上げ請求すると減額...
-
厚生年金基金加入員証って
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
遺族年金の仕組み(共済年金)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金と厚生年金両方もらえ...
-
障害年金と国民年金基金との併給
-
障害年金
-
60歳以降の障害厚生年金
-
刑務所に入ってる人の年金
-
国民年金 障害基礎年金の事
-
年金について教えてください
-
障害年金もらえますか?同じ人...
-
障害年金受給中の厚生年金の支...
-
障害基礎年金と老齢基礎年金
-
障害基礎年金
-
夫の障害年金1級・・60歳迎え...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
年金受給額の証明書について
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
ねんきんネットに表示される基...
-
ACジャパンは、左翼的な法人な...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
おすすめ情報