
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず前提条件を確認したいのですが、#3の方のとおり、「老齢基礎厚生年金」という給付はありません。
「老齢基礎年金」、「老齢厚生年金」という給付はありますが、名前のとおり遺族給付ではありません。勘違いされているのではないかと思います。(2)は「遺族厚生年金」又は「老齢厚生年金」ではないでしょうか。また、そうすると(3)は何かということになりますが、「会社から」ということと「厚生年金」ということを考慮すると、企業年金(厚生年金基金)の給付ではないかと思われます。
という前提で考えると、
(1)
雑所得として課税対象です。ただし、(2)が何にあたるかによって公的年金等控除の関係から課税限度額以下になることはありえます。
(2)
「老齢厚生年金」なら課税されますが、(1)との合計額によっては公的年金等控除の関係から課税限度額以下になることはありえます。
また、「遺族厚生年金」は非課税です。
(3)
「遺族厚生年金」であれば、(2)のとおり。
企業年金による遺族給付であれば、所得税としては課税されませんが、退職手当金等の相続財産として相続税の対象になる可能性があります(相続のときのみ)。子の場合の評価額については、税理士等の専門家に相談した方がよいでしょう。
この回答への補足
皆様、情報が不正確ですみません。
なにせ、最初に書いた情報、76歳の母に電話して、ようやく聞き取ったもので、私も正確な情報がわからないのです。
まもなく同居するので、連れてきてから、詳しくは書類を確認して、また質問いたします。
No.3
- 回答日時:
遺族給付が課税対象外であることは、先の回答者の方がおっしゃるとおりなのですが、(2)の「老齢基礎厚生年金」という年金給付はありません。
基礎年金は国民年金から支給されるものであって、厚生年金から支給されるものではないからです。公的年金には「1人1年金」という原則がありますので、お母様が老齢基礎年金を受給しておられるのであれば、遺族基礎年金は支給されなくなっているはずです。どちらも国民年金から支給される年金給付ですので。
したがいまして、おそらくお母様は
(1) ご本人の老齢基礎年金
(2) 亡くなられたご主人の遺族厚生年金
を受給していらっしゃるものかと思われます。
老齢基礎年金は税制上「雑所得」として取り扱われ、源泉徴収もされているため、確定申告をする必要があります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 厚生年金 平成19年4月からの法律改正について 7 2022/04/11 01:20
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- 国民年金・基礎年金 シングルマザーになり、生命保険もかけていないので貯金と遺族年金だけがたよりです。 そこで調べたのです 8 2023/08/12 08:44
- 厚生年金 遺族年金についての質問です。 父70歳、年間年金受給額252万円 母69歳、年金年金受給額 78万円 1 2022/04/15 11:49
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- その他(年金) 遺族厚生年金と国民年金を受給している母の扶養家族です。 ずっと生計維持されている娘は、母が亡くなった 5 2023/02/13 11:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給について教えて下...
-
遺族年金もらいながら国民年金...
-
母の遺族年金はいつまでもらえ...
-
夫婦共に厚生年金を受給してい...
-
差し押さえについて。
-
65歳になる前に死亡した場合...
-
年金の基本的なことを質問させ...
-
旦那が死亡した場合の年金について
-
父が死亡後の母の年金
-
遺族年金の仕組み(共済年金)
-
父81歳が亡くなり、母78歳の年...
-
障害年金と遺族共済年金と厚生...
-
老齢厚生年金の中の経過的加算...
-
独身で60歳までに死亡したら...
-
主人が亡くなった時の年金受給...
-
元サラリーマンの父親が85才で...
-
老齢厚生年金と遺族厚生年金の...
-
遺族年金と老齢年金
-
厚生年金加入の私が亡くなった...
-
年金は書類を提出して手続きを...
おすすめ情報