dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活を辞めたい時の伝え方。
ご閲覧ありがとうございます、高1です。イラスト部をやめたいのですが、先生や友だちに言いづらく困っています。

美術部とイラスト部を兼部していたのですが、今になって華道部に入りたくなりました。
華道部はイラスト部と活動日が被っており、イラスト部を辞めたいです。理由としては、他の部員がしているアニメの話に入れない、美術部と内容が被っている、顧問の先生が司書の方で、イラストにアドバイスをもらえないからです。イラスト部の司書の方は活動日を変えると言ってくださってるみたいですが、そうすると活動日が増えすぎるし…。

ただ、クラスにイラスト部の友だちがいて、クラスで仲良いのはその子ぐらいなので何て言えば良いかわかりません。その子もできれば私にいてほしいみたいなので尚更です。司書の方も、活動日変えると言ってくださってる以上申し訳なく、言う勇気が出ません。前も似たような質問したのですが、決めかねてます。

こういう場合、どう友だちや先生にはどう切り出せば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

何を目標に、何を成し遂げたい為に、「華道部」に入りたいか、自分の中でハツキリしているのであれば、先生や友達を説得できるのではないか、と思います。


アナタは、画が好きな様ですが、イラスト部は、気持ちを打ち込んで夢中になれる、そんな場所では無いのでしょう。
自分がイラスト部にいる存在感、の様なものが、余り感じられなくなったのでしょう。
同じミスを繰り返さない為にも、なぜ自分は華道部に入りたいのか、どんな成果を出したいのか、よく考えてみましょう。
自分の気持ちがハッキリしていれば、周りの言葉には左右されず、前に進む強さが、持てるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りで驚きです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/07 19:48

イラスト部が嫌だから華道部に入りたいのか、華道部の活動がしたいからイラスト部を辞めたいのかどちらなのでしょう。



辞めて他へ移る事自体は同じですが、人は動機次第で生き方が変わります。
前者はとても愚かな判断です。後者ならそれを顧問の先生にキチンと伝えるべきです。

言いづらい理由は、他人の目を気にしているからかとは思いますが、それは他人の為にもならないし、もちろん自分のためにもなっていないかと。
自分自身の事ですので、大切な自分の時間を周りに遠慮し過ぎて蔑ろにするのは相手に気を使うのとは違う気がします。
友達も辞めて欲しくないと思っている理由は、質問者さんのためというより自分のためかとも思います。部活を変えたからといって友人関係が簡単に崩れるのは、大した関係とも思えません。
表面的なところばかりに執着せず、本質的なところから考えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそうですね。

お礼日時:2021/06/07 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!