アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福知山線って
大阪駅じゃなくて尼崎駅までなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 尼崎駅〜大阪駅は福知山線ではないんですか?

      補足日時:2021/06/08 12:36
  • 起点なのか終点なのかは尼崎駅なんですか?
    実質大阪駅って感じがしそうだとは思いますが

      補足日時:2021/06/08 12:37

A 回答 (6件)

元々は、尼崎を通り尼崎港が終点でした。

    • good
    • 2

『尼崎駅〜大阪駅は福知山線ではないんですか?起点なのか終点なのかは尼崎駅なんですか?実質大阪駅って感じがしそうだとは思いますが』


それは、線路についての話なのか列車の話なのかによって変わります。

【線路(正式な路線名)のことなら】
線籍名としての福知山線は、尼崎(起点)― 福知山(終点)の106.5㎞となります。

【列車(運転系統)のことなら】
大阪 ― 福知山 と考えてよいです。
大阪 ― 尼崎 については、東海道本線に乗り入れる形となります。
尼崎で折り返すと大阪方面の利用者は乗り換えなければなりませんので、直通運転にしているのです。
なお、大阪 ― 篠山口 の区間は[JR宝塚線]という愛称名で呼ばれることがあります。

詳しいことは、こちらをどうぞ⇩
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%9F%A5 …

首都圏でも、同様のことがあります。
常磐線は正式には 日暮里 ― 岩沼 ですが、列車の運転系統としては 品川(上野)― 仙台です。
    • good
    • 3

線籍と運転系統は一致しません。


実際、尼崎を始発終着とする列車は設定されていません。

大阪を始発終着とする速達列車。高槻まで足を伸ばす普通列車。
JR東西線・学研都市線直通系統の2系統です。
    • good
    • 0

既に回答ある通り、福知山線の区間は尼崎~福知山。

尼崎から大阪は東海道本線に乗り入れる形になります。

またJR西日本が路線の愛称として設定している「JR宝塚線」ですが、これは大阪~篠山口間となり、大阪~尼崎間も含みます。

=================

本題から外れた余談ですけど、実際の運行形態と正式な路線の区間が揃ってないケースは、福知山線の他にも沢山ありますよ。

例えばJRの奈良線。実際の運行形態は京都~奈良ですが、これは起点が木津で終点が京都。奈良線なのは京都~木津間で、木津~奈良間は厳密には関西本線に乗り入れる形です。


首都圏でも中央本線なんかは、実際の起点駅は東京ではなく神田で、神田~東京は正式には東北本線。更に間の代々木~新宿間は、正式には中央本線ではなく山手線。高崎線も起点は大宮で、大宮~上野間は東北本線に乗り入れる形になります。探せば他にもまだまだあると思います。


参考までに。
    • good
    • 2

起点【尼崎駅】  0.0km


   ↓
終点【福知山駅】 106.5km
    • good
    • 1

こんにちは。

電車運転士をしております。

線路の名称で見ると、尼崎駅~福知山駅。
尼崎駅からは東海道線に乗り入れている形となります。

ただ、列車の運行系統で見ると、大阪駅~福知山駅です。

⚪運行系統としての福知山線で、そのまま大阪駅まで走る列車
⚪尼崎駅から運行系統としての東海道線(JR神戸線)に乗り入れ、高槻や京都方面に直通する列車

この2種類があり、電車のドアの上にその旨を運行系統図で記載しています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!