プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大阪環状線と大和路線、阪和線ってホーム分けてやってもいいと思わないですか?

A 回答 (4件)

あ、この質問と関連してるのか。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12404786.html
東京は当時ホームも路線も増やさないといけないくらい
ひっ迫してたのですよ。
大阪は当時はそこまででもなかった。
でも関西地区の東海道本線は緩急複々線化してますよね。

というより時代が全然違うと思うのですが。
大阪環状線に大和路線や阪和線が乗り入れるようになったのって
JRになってからじゃなかった?
(引用)1994(平成6)年、関西国際空港の開港とともに阪和線に「関空快速」、1999(平成11)年には「紀州路快速」が誕生、阪和線の一般列車も大阪環状線へ直通するようになります。

大阪環状線の乗り入れはJRになって私鉄との差別化、
利便性向上のための施策ですよね。
東京の複々線化事業は国鉄時代、昭和40~50年代の話ですよ。
同じ土俵で考えること自体おかしい。
    • good
    • 0

こんばんは。



大阪環状線と、乗り入れている大和路線や阪和線、そして桜島線で乗り場を分ける。

それって、ちょっと難しいですよね。
デメリットばかり目立つ。

例えば、大阪環状線に乗り入れてくる列車は、ただ他所へ行く列車という仕事だけでなく、大阪環状線内だけのお客様の利用客もあり、それを踏まえて過剰な輸送力をカットして(具体的には、大阪→京橋と来た電車で、天王寺駅止まりとか)ダイヤを組んでいます。

純粋な大阪環状線だけの列車、実は1時間辺り本数が少ないのです。
それで乗り場を分けたりしたら、今度は乗りそびれてしまったり、複数の乗り場から列車を探さなければならなくなるといった不便な場面も出てきてしまうかと推察できます。

いまある姿は過去の経験や旅客の声から、改善に改善を重ねた結果です。
思い付きでひっくり返せるほど、安直にやっている訳ではありません。
    • good
    • 0

大阪の中心部を走ってる路線に新たにホーム作れって


こと?そんな土地があるならとっくにやってるでしょ。
    • good
    • 1

天王寺の話であれば、分かれていますよ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!