
現在、自宅の電力やネット回線などをスッキリポールを介して自宅内に取り込んでいます。 TVはケーブルテレビなんですが、ネット回線込みで月10,000円払うのが馬鹿らしいので、解約してスッキリポールにデザインアンテナとBSアンテナをつけたいと考えいます。 ハウスメーカー経由で電気屋さんに来てもらいましたが、スッキリポールがπ113.4で少し細いようでBSアンテナは風の影響で外れるかもしれない、地上波については受信できるかどうか分からないと言われました (スッキリポール下に止めてる自家用車のフルセグは綺麗に映ります) 費用が込み込み12万です。 まずBSアンテナについては運要素があるので何ともですが、地上波は映りますか? また費用は高い過ぎか否か、判る方おりましたらアドバイス頂けたら有難いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スッキリポールはアンテナを付けることは考えていません、まず直径
が大きいです、肉厚が2.5mmでは薄いです、耐受風圧が小さいので
UHF1本でも風圧40mは難しいのと113Φに付けられません、金具を
加工して取付けられるポールを付ければ出来ると思いますがアンテナ
専門の業者なら責任持てないと思います。
BSアンテナでも113Φに付けられるのは90型以上で大型です、それ
だけ頑固な大きいマストでないと受風圧に耐えられないのです。
屋根の上とか別の場所に付ける方が正しいでしょう。
No.1
- 回答日時:
スッキリポールは移動できないので、アンテナの設置場所を映りやすいところに移動して微調整するといったことができないです。
よって、その電気屋さんに判断が正しいと思います。実際にアンテナを取り付けて、電波を測定してみるのが確実でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジカセのFMアンテナで
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
屋外用AMアンテナについて
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
テレビのアンテナ線が台風で抜...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
LANジャックの取り付けで
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
テレビ映像について
-
真空管AMラジオのアンテナコイ...
-
サウンドレコーダーで録音した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
アンテナの抵抗値について
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
遠距離受信に適する史上最強地...
-
同軸ケーブル 75オーム
-
BSアンテナとスカパーのアンテ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
fm簡易アンテナをなくした
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
おすすめ情報