プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の安定なイオンのイオン式とは何ですか?

「この問題の安定なイオンのイオン式とは何で」の質問画像

A 回答 (2件)

安定なイオンについては既回答にある通りです。


ご質問の中から一つMgを例に挙げてもう少し細かくご説明します。
電子殻は原子核に近いところから順にK殻、L殻、M殻、N殻という名前がついているのは覚えていらっしゃると思います。
また、同時にそれぞれの電子殻に入れることのできる電子の数が決まっていて、K殻は2個、L殻は8個、M殻は18個、N殻は32個であることもわかっていらっしゃると思います。

加えて、電子配置の基本ルール2つ、(1)電子は内側の殻から順番に入る (2)最外殻電子は8つまで
の二つを思い出しながら、添付画像をご覧ください。

上がMg原子、下がMgイオンです。
Mgの場合Kには2つ、Lには8つ電子があるので安定していますが、最も外側の殻に2つありますよね? これが余分で不安定な状態となっています。
だから、この外側の2つを放出できればL殻が最外殻となって安定できるのです。Mg原子はこの2個を放出し結果として陽子が12個、電子が10個となり、+2の電気を帯びて2価の陽イオンとなります。これがMg2+のマグネシウムイオンです。
「この問題の安定なイオンのイオン式とは何で」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!なるほど!!
モヤモヤしていたのがスッキリしましたありがとうございます泣

お礼日時:2021/06/19 19:19

原子が最も安定して(1番他の物質の影響を受けにくく)存在できる時のイオンの形を表した式です。


ご存知かもしれませんが、原子はいくつかの電子を放出/受け取って安定した形を取ろうとします。(原子の種類によって数は異なります)
そのためにいくつ数を変化させたのか、それを表したのがイオン式です。
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!分かりました!

お礼日時:2021/06/19 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!