
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「正解」は「宇宙航空研究開発機構」に聞かなければでないでしょうが、こちらのサイトにある「Q&A」
Q10: ロケットの名前はどのようにして決まるのですか?
の回答から察するに「エイチニエーロケット」と発音するのが相応しいかと。
以下引用(ここから)
H型のロケットもI型およびII型が開発され、現在II型の発展型であるH-IIAロケットが運用されています。
以上引用(ここまで)
----
ふつう「I型」と表記して「わんがた」と発音することはまずありませんから同様に「II型」なら「にがた」と読むでしょう。そして「II型」の「II」なのですから、当然「H-IIAロケット」(これが正式表記のよう)は「えいちにえーろけっと」となるだろうと、
これが私の推論です。
参考URL:http://www.jaxa.jp/pr/qa/rockets.html#10
No.1
- 回答日時:
国産大型ロケットのシリーズ名である「H」は、水素エンジンの水素原子記号「H」からとられています。
その前の液体燃料大型ロケットには日本の頭文字「N」が使われていました。もっとも「N」には、K(カッパ)>L(ラムダ)>m(ミュー)というアルファベット順に次の文字でもあったわけですが。
Nシリーズにも「I型」「II型」があり、「Nイチガタ」「Nニガタ」と呼ばれていました。
ですので、この流れからいくと「Hイチガタ」であり「Hニガタ」「HニガタA」が正しいのだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
最近の若者
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
皇室内での呼び方
-
いまネタとして「白い巨象」と...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
ネット用語の「釣り」 そう言え...
-
Switchの後継機って、任天堂が...
-
異性との交流
-
旧ジャニタレ。良い組と悪い組...
-
二千円札は沖縄県に多く流通し...
-
国民民主党玉木「来年は動物の...
-
都会的な感性と地方文化のズレ...
-
最新作の餓狼伝説の評判
-
未だ男系にこだわる議員
-
職質されたらよく格好が決まっ...
-
退職代行があるのは日本と韓国...
-
なぜ子供番組内のコーナーとし...
-
なぜビビタスヨーグルトのパッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
有人宇宙往還機の意義とは?
-
自虐ロケットの打ち上げは絶対...
-
日本のロケット技術は
-
イプシロンロケットの発射中止...
-
人類の未来にとって最も重要な...
-
人類にとって最も重要な科学技...
-
天才でも、間違えることってあ...
-
ロケットの打ち上げ 環境に悪く...
-
天才と奇才と秀才の違いを教え...
-
夏の明るさは幸せですが暑さは...
-
政治と経済
-
グレタさんを裏で操ってる大人...
-
結局、凡人が何人集まっても、...
-
1986年のチャレンジャー号...
-
日経新聞に載っている蓄電技術
-
発射台のロケットは自重をどう...
-
とても気になります。
-
宇宙へしょっ中飛ばしてますが
-
現代一般的にメガは百万か2の20...
おすすめ情報