dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

科学技術の中で人類にとって最も重要だと思うものは何ですか?
その技術の内容
それが重要だと思う理由
またその技術に関して今後解決すべき課題
を教えてください。
今年高校を受験するので小論文の材料にしたいと思っています。
回答お願いします。

A 回答 (7件)

人類にとって最も重要な科学技術は?




「これが最も重要な科学技術だ!」ということを決めることは出来ないのではないでしょうか。
様々な科学技術分野のお陰で人類の役に立っているものがたくさんあるのですから。

また「これからの人類の将来にとって重要な科学技術」として考えた場合、人口増加の一途をたどる人類の食を支える科学技術、即ち「人類の食料不足問題を解決する科学技術」でしょうね。

この問題を解決し、また支えるためにも、化学、バイオ技術だけでなく、様々な分野の総合的な科学技術が必要となる訳です。

不老不死の薬が出来たところで、食い物が無くなれば飢え死にするしかないでしょう。
寿命は永遠になったが食い物が無いから死んでしまうなんて本末転倒ですよね。
飯を食わなくても不老不死でいられる薬が出来れば別ですが。やはり、うまい食い物を食べたいですよね。
    • good
    • 0

世界支配を企む連中にとっては、一番ほしい科学技術は若返りの薬、医療技術、バイオ技術であり、それと同じように他の惑星まで早く安全に行ける技術で、次に、人を奴隷化できるマインドコントロール技術かな。


私が世界支配を企む連中の一員になったとしての推測だがね。
世界支配層が何を企んでいるか、NASAが裏で何を行っているか、エリア51などで何が行われているか、調べることだね。
    • good
    • 0

ダイオード。


原子力より先に、原子レベルの反応を民生用に応用した。
「トランジスタ>真空管」「電球>発光ダイオード」いずれも
高性能と共に、省エネ・省資源でもある、万能の技術革新。

セメント、インターネット(パソコン)なども候補。
    • good
    • 0

 ニュートン 万有引力の法則


 ニュートンは現代科学の父です。彼を言わなければ、現在の科学は言えません。木からりんごが落ちた事から、万有引力の法則は生まれました。つまり、上から落としたものが下に落ちる力。つまり、上から下に落ちると重力がかかり重くなります。そういうのは、ニュートンの成果が大きいのです。

ガリレオ 地動説
 ガリレオ以前は天動説で宇宙が地球の周りをまわっていると考えられました。それをガリレオは地球が回転していると唱えました。それが基督教中心の世で、神の冒頭にあたるとして生涯軟禁されました。そのガリレオの姿勢は、宗教よりも科学を重要視する姿勢で、科学の父です。

メンデル 優性の法則
 メンデルが発見した法則は、現代生物学の遺伝の分野の基礎になります。遺伝子で優性と劣性で、人間の顔のカタチや身長などあります。後、血液型のA・Bの優性、Oの劣性も。そう意味で、遺伝子以前の時代で発見したメンデルは凄いです。彼の方法は観察法ですが。

 かなり、問題とズレている。え~と、科学といっても志望学科の分野は何ですか。数学・化学・生物・物理・地学の何ですか。それによって、重要な事は変わります。
情報系 数学
電子系 物理
農業系 生物
土木系 地学
 そういうような事です。

 私の考えを書きましょうか。
 ズバリ、ロボット技術ですよ。
 ロボットの重要だった問題は二足歩行。
 ロボットの今後の課題は、ヒューマンインターフェイスの問題。
 ヒューマンインターフェイスは、次のサイトを参考のこと(ヒューマンインターフェイスの研究:http://www.urban.meijo-u.ac.jp/zokabaya/HMI.html)。
 つまり、ロボットの課題は人間との会話のやりとりやコミュニケーションである。
    • good
    • 0

酸化反応(特に燃焼)の制御でしょうね。


火は地球上では人類しか使いこなせない重要な科学技術です。
その酸化反応の生成物である水以外のもの
(二酸化炭素とかいっぱいあります)の
地球温暖化に対する影響の、
人類としての対応が、すべてに優先する
今後解決すべき課題
ではないでしょうか。
とかなんとか。
    • good
    • 0

ヒトがヒトたらしめるのは言語です。



情報発信は結構進んでいるのですが、増えすぎた情報を正確に受信して処理する技術はまだまだです。
受信した情報の格納場所はあっても、そこから選び使う人間が間に合ってない。
    • good
    • 0

食う物に関する技術に決まっています

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!