
英語の依頼表現は、多種多様であり、次の表現も主な依頼文です。
・Will you~?
・Won't you~?
・Would you~?
・Wouldn't you~?
"Won't you~?"は、否定疑問文であり、しなくていいことを前提としているために、"Will you~?"より丁寧であると教わりました。また、"Won't you~?"や"Wouldn't you~?"は、実際ネット等の実践的な会文例で余り目にすることがないように感じています。
つきましては、次の点ご教示願います。
①"Won't you~?"と"Wound you~?"はどちらが丁寧なのか。そしてその理由。
②"Won't you~?"や"Wouldn't you~?"のような否定疑問文の依頼は実際の会話でよく使われるものなのか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私にはご質問に自力で回答できる能力がありませんので、情報提供だけします。
非常に長いですが、下記サイトが参考になるかも知れません。http://www2.kct.ne.jp/~suga/jimakudatabase.html
No.2
- 回答日時:
アメリカ人はwon't you は普通に丁寧語と捉えてる人が多いですがイギリス人はそれは懇願で「お願いお願い。
ダメじゃないですよね!」的な表現で普通はよっぽどのお願い以外は使わない。みたいな事があります。国民性ですかね。へりくだると言うか押し付けがましい表現と感じるからでしょう。No.1
- 回答日時:
① 文脈や同じ英語圏でもアメリカ、イギリスでの認識は微妙に違うのでどちらが丁寧と一概に言えないと思いますが、一般論で言えば Would you~? のほうが遠回しで相手に断る選択肢を与えているねでゆり丁寧な表現。
②否定依頼は公のシーンではあまり使われないと思います。何故なら依頼と言うより懇願に近い表現だからです。しかし何度も言いますが、これはあくまで一般論です。個々の文脈や背景によって意味合いは変わってきます。
ご回答有難うございます。
>②否定依頼は公のシーンではあまり使われないと思います。何故なら依頼と言うより懇願に近い表現だからです。
懇願というのは、頼む主体が相手に相当へりくだっているという意味でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
This is who I am.どういう意味...
-
1000日の記念メッセージ(英語)...
-
人を「揉む」という英語について。
-
How might~という表現について
-
誤文「There is my book on the...
-
mental clarity
-
thanks! と thx の違い。
-
お送りしました+済みです
-
1台、2台…の英語での書き方
-
英語でのプロフィールの書き方
-
物体が半分地中に埋まっている...
-
I adore you の意味・・・・
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
「AはBの誤りです」を英語で旨...
-
「…してきている」という表現に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報