dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで携帯対応のHPを作っています。
それで素材を借りて使ったり、画像をUPしたりしているのですが、これらを無断で持ち帰られたりした場合、それを調べる方法ってないですか?
例えばある人のHPで私のHPに載せていた画像があったとして、私のところから持ち帰ったものか調べるとか・・・。
パソコンはあまり詳しくないので簡単に教えて頂けると有難いです!!

A 回答 (3件)

基本的に追跡は不可能だと思ってください。



画像を「持ち帰る」=PCに保存するという行為と、「画面に表示する」=PCに取り込み展開するという行為はサーバーにとっては同じ動作になります。

右クリックを禁止するスクリプト(小さなプログラム)などを組んで画像の保存を阻止したり、Flashや独自プラグイン、Javaなどに表示処理をさせたりすることで保存を困難にすることは可能ですが、見る環境を選ぶことにもなりかねませんし、それでも持ち帰る人は持ち帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり難しいですよね・・・。
右クリック禁止にしても私のHPはほぼ携帯からの閲覧だから意味ないですもんね??
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/02/28 12:29

ソフトを、使って署名(透かし)を、入れる方法もありますが、可視出来ないので、不正使用の証明にはなりますが余り実用的でないと思い


私は、写真にサイト名を、半透明にして入れています
少し面倒ですが、無断使用には、有効だと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトを使うのは私には難しそうです(T_T)
もっと勉強しないといけないなぁ・・・。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/03 14:49

こんにちは


一般的には、画像の持ち帰りを止めることは不可能です。

保存されないようにするためには、
UsadaYusukeさんが仰っているように、
右クリック禁止やFLASH 化、PDF 化を行う
と言った方法がありますが、
それができないような場合は、手立てが無いです。

ただ、以下のようなソフトを使用し、
「透かし」を埋め込む事で、
自分の画像である証明書を画像データに付与する事も
可能です。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se158183. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトをDLして使うとかは私には無理そうです(^_^;)
携帯でも効果あるんですかねぇ??
アドバイス、URLありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/03 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!