重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

阿佐線未成線(奈半利~室戸~甲浦)は、開通すると思いますか?
私は、道路が整備された今となっては、無いとみます。
であるなら、阿佐海岸鉄道が、敢えて線路を残してまでDMV化する必要があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



未成線区間の開通は、もう可能性はありません。

【理由】
⚪先立つ予算がない
⚪鉄道が必要なほどの輸送力を求められていない。
⚪鉄道である必要がない。

国道の幅員が狭く道路事情が悪いので、予算を付けるとなると、道路整備の方に優先されてしまいます。
徳島から高速道路網が南下し徳島南部自動車道~阿南安芸自動車道~高知東部自動車道と繋げる構想があるので、ますます鉄道で整備する理由が無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>未成線区間の開通は、もう可能性はありません。

ですよね。
越美北線、南線(長良川鉄道)も同じ。
阿佐線の歴史は、
1922年(大正11年)予定線編入。
1957年(昭和32年)調査線。
1959年(昭和34年)牟岐 - 後免間工事線。
1964年(昭和39年)日本鉄道建設公団工事線。
1965年(昭和40年)阿佐西線起工式。
ですから、着工からでも、半世紀以上経過。当時と社会情勢は大きく変化しています。
ただ、阿佐海岸鉄道は、高規格路線。廃棄するには勿体ない。
だからBRT化、小型バス導入の方が実利的。
DMV化は、未だ阿佐線の夢を捨て切れないとしか思えません。

お礼日時:2021/06/27 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!