重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日このあと私自身初めての外貨預金を手続きします。
素朴な疑問。外貨預金と外国為替証拠金取引ってどちらも為替に関わってるので、リスクがある。その違いがよく分からない。恥ずかしい話しですが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

外貨預金の方がリスクヘッジは少ない


まぁ取引する銀行によるがね
外貨預金のメリットは銀行が日本円に変えてくれるところ
確かソニー銀行だったら外貨預金でした場合金利つくんじゃない?私はやったことないからわからないけど
    • good
    • 0

外貨預金は単に外貨で預金するものでドル円通貨ペアであれば円からドルに換えて、ドルで預金を積み立てるだけです。


FXは円からドルにするまでは一緒ですが、預金ではなく為替変動による利ザヤを取る金融取引で、証拠金を預けてレバレッジを掛けることにより利益にテコ入れを行います。
レバレッジは最大25倍です。
預金は預けることそのものと金利を目的に取り組みますますが、FXの場合、将来の決済を約束した差金決済取引となります。
    • good
    • 0

外貨預金は現物取引です。

実際にドル(など)紙幣を手に入れるのと同じです。
証拠金取引は仮想的なもので、実際にドル紙幣を手に入れる事はしません(できない訳じゃ無く)
少額の証拠金だけで高額の取引ができる事から、リスク大、リターン大となります。

具体的な例を挙げると、
1万ドルの預金をします。実際にそのまま1万ドルです。ただしそれには110万円ほど用意が必要です。

証拠金取引の場合、10万円程度の証拠金を入れるだけで1万ドル程度の取引ができます。売るにしろ買うにしろ、1万ドルを取引しますので、円が1円上がれば1万円の利益(下がれば損)になります。
実際には10万円しか用意していませんので、1%の値動きで約10%の利益(損)を得られます。効率が高いです。得する場合も損する場合も。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!