dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、週3〜4くらいで
ベランダにオオスズメ蜂→アシナガバチ→スズメバチが交互に止まったり羽をブンブンしています。

巣作りのエリアに狙われているのでしょうか⁇
ハッカ油を一応撒いて蜂バスターというスプレーもしてるのですが、何か対策できることはありますか⁇

よく窓ガラスに止まってます、泣

A 回答 (4件)

フマキラーにハチ激取れと言う商品がありますが、箱に入っている


容器に付属の薬剤を入れ、水で希釈して使用します。希釈が終われ
ば蓋をして、付属の紐を利用してどこかに吊り下げます。

当家ではハチ激取れを使用して、過去にスズメバチ、アシナガバチ、
ヤモリ、蚊、コガネムシ等が駆除出来ました。

薬剤の匂いは甘い花の香に似ていて、臭くはありません。
2つ入りと1つ入りがあります。2つ入りで千円前後です。

これはホームセンターの薬剤コーナーに置いてあります。
    • good
    • 1

大きなカメ(瓶)のようなスズメバチの巣が軒下にぶら下がった時は何もしませんでしたし、何もされませんでした。


蜂がいなくなった後、撤去しました。
そっとしておきましょう。
    • good
    • 2

とても危険な状況ですね。


簡単な対処法としてはプロの駆除業者に依頼する事ですが、結構な費用が発生します。
そこで、お金のかからない方法としては市役所の環境課(?)、もしくは生活相談課に相談され、適切な処理法を相談なさるのが良いと思います。
※相談窓口部署については、直接役所にお問い合わせ下さい。

そのうえで推奨業者を紹介されたのであれば、安心、且つ納得がいくのではないかと思いますが。

オオスズメ蜂とスズメバチから子供や高齢者が刺されると死に至る事がございますので、くれぐれも御用心下さい。
    • good
    • 1

そうだとおもいます、


家もベランダに巣をつくりはじめたので、落として、殺虫剤巻きました。


https://www.duskin.jp/terminix/column/detail/000 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!