
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分は人の話を聞く側の人間なので寂しさで苦しんだ事はありませんが、
どこまでいっても相互理解できそうにない現実に虚しさを覚えたことならあります。
他人事ならばなおのこと。
当事者は頑張っているつもりでも「つもり」なだけで、凄く効率の悪いこだわりで時間を無駄にしていたり……。
でもまぁ、それでいいんだと思います。
結局、本人が選んだ選択肢で、その結果なわけですから。
寂しいだけでは死にません。
寂しさと向き合えないから苦しむんだと思います。
私なら、まずは寂しさの理由と寂しくなるルーティンを分析して、自分のパターンを浮き彫りにします。
言語化してみると実にしょうもない事で感情が動いていたりします。
逆に自分の心が上向くルーティンも解析します。
それを、毎日どこかでやってみる(๑•̀ㅂ•́)و✧
大事なのは、胡散臭くてもやり続けること。
私の場合は、「朝にいっぱいのコーヒー」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) どうしようもなく寂しい 交際3年半で結婚した相手が、交際期間中に不特定多数と浮気、結婚後もアプリで知 1 2022/04/29 01:03
- 結婚・離婚 親が離婚したら悲しいですか? 私が高校生の頃、親が離婚しました。姉は涙を流すほど悲しんでいましたが、 5 2022/08/25 11:30
- カップル・彼氏・彼女 2年付き合ってる彼氏がいます。 お互い仕事してるので彼氏とは休日の週1で会ってますが、私は極度の寂し 3 2022/05/05 23:00
- 失恋・別れ 私は同じ職場の既婚者を好きになりました。相手は私がふざけてアピールしてたので好きなことは気付いている 2 2023/03/03 00:20
- その他(メンタルヘルス) 私は、人が死んだときに「ああ、もうこの人には会えない。寂しい。悲しい。」 という気持ちよりも 「いま 9 2022/08/09 22:22
- その他(暮らし・生活・行事) 大喧嘩して絶縁した友達の連絡先を未だに消せずにいます。 仲直りしたいのですが向こうは本当に私と関わり 4 2022/06/19 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) 38歳の介護職の男です。 今の施設で5年半ほど働いています。 今日、職場に行くと、きのうの夜に急変し 2 2022/07/20 18:29
- 学校 こんにちは、新中3女子です。 今日クラス替えがあったのですが最悪でした。 去年が、メンツも神ってて仲 3 2022/04/06 16:03
- 失恋・別れ 寂しさを乗り越える方法 彼氏と別れて2週間ほど経ちました。今まで別れたら他の人と話したりして何とか乗 3 2022/11/16 00:19
- ノンジャンルトーク 春は淋しくなります 1 2023/03/10 15:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
自己主張が出来てません><
-
死にたいです どうしたらいいで...
-
職場での対応教えてください。
-
どういうところを見て「あの人...
-
また同じ過ちを繰り返しそうで...
-
自分には言いたい事や、自分が...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
ネタにされる人・されない人
-
チヤホヤされたくありません。
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
学歴コンプレックス
-
自分の呼び方について
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
よく裏切られます
-
回答の仕方について。 相談のよ...
-
苦手な人に好かれる。
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
ADHD 趣味について
-
わからないことを素直に「わか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
ネタにされる人・されない人
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
吹奏楽部ですパートの子が嫌い...
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
かたい性格と言われるのですが
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
人の輪に入るのが苦手
-
チヤホヤされたくありません。
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
わけのわからない人は病気なん...
-
人付き合いを楽しめません。賑...
-
立場の弱い人にだけ威圧的な先輩
-
ある地方の方言を聞くとイライ...
-
もう駄目かもしれません
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
メンタルの回復力が早い人
-
会社に入社した後仕事が長く続...
おすすめ情報
ごめんなさい