【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

自分は、周りの人より人の話している声が聞こえにくいようです。耳に病気はないし、過去にもそのようなことはありませんでした。聴力検査でも異常はなく、医者にもいきましたが至って健康です。ですが仲間と同じ距離で相手の話きいている時自分だけ聞き取れないことがよくあります。スポーツマンや声がはっきりしている人はいいんですが、声が低い人や耳打ちされる時、また明瞭度がはっきりしてない人はだめです。他にも空間(学校の教室ぐらい)が広い場所、電車の中、回りがうるさい所なども全然聞こえません。家族や親しい友人等であれば問題はないのですが先輩や上司の話、仕事の話はあまり聞こえません、部分的なキーワードで推測する感じです。今はそんな感じで過ごしているので自分は会社を辞めようと思っています。いい解決方法があれば教えてください。ちなみに関係ないとは思いますが、自分は歌は音痴です。自分が発せられない声があるから聞き分けられないかもしれないと思うのですが関係あるのか教えてください。

A 回答 (1件)

質問者様の心のありようが、聞こえ方に影響しているのではないでしょうか。



私も質問者様のような状態に一時期陥っていたことがあります。
その時の心理状態は何事にも後ろ向きで、他人に心を閉ざしていたように記憶しています。
現在は、人前に立って話をする講師の仕事もできるようになり、話すことが楽しくて
しょうがないというくらいに変わりました。
そうすると不思議なもので、講義の最中に受講者の小さな独り言も聞き取れるようになり「どうしました?」と
声をかけられるようになりました。

心理学用語で「カクテルパーティ効果」という言葉があります。
カクテルパーティで大勢の話し声が混じり合いざわざわしている中でも、自分の名前を呼ばれると
不思議と呼んでいる人の声を聞き分けられる、というものです。
これは、自分の名前が自分にとって非常に重要な言葉であり、自然に集中力が増し、聴覚の感覚が鋭くなるということのようです。
質問者様の話の内容からすると、親しい人の声は聞き取れても、社会的に緊張する関係に
なりがちな会社の人の声は、聞き取れないことがあるようですね。
これは「カクテルパーティ効果」の逆で、無意識に苦手意識が働いて、相手の声を心理的に
拒否してしまっているのかも知れません。

声の低い人、不明瞭な話、騒音の中で人の声を聞き取れないのは誰にでもあることです。
歌が上手でないことも、単に、歌を聴くことになれていないだけで、自分が上手になろうと思って
真剣に歌手の声やトーン、リズムに集中して同じ曲を何度も聞けば、だんだん耳が慣れてきて、歌にもよい影響が出てくるものです。

あまり悪いほうにばかり考えず、大事な話なら苦手と思っても真剣に聞くよう心がけて下さい。
話している人に苦手意識を持っていても、その人にではなく、話の内容に集中するとよいと思います。
こういうことを続けていると、だんだん聞こえがよくなってきます。そうすればしめたもの。
それからは、人の話を聞き、分かることがだんだん楽しくなり、もっと集中できるようになるでしょう。

そういうこともできないほど今の職場環境が悪ければ、その時改めて会社を辞めるかどうか考えたらいかがですか。

ちなみに私は、自分にとって気持ちのよい話、興味ある話以外はあまり集中して聞かないようにしています。
そうしないと、心がかき乱されて、一番大事な話を聞き損ねてしまう恐れがあるからです。
全神経を周囲全部に張り巡らすのではなく、一点集中、これが聞き取りの秘訣ではないでしょうか。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!