
現在海外の方へ向けて英語のwebサイトを制作しており、
WinXPのDreamWeaverで作成し,全て英語で記述しているのですが、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
↑この記述から
↓この記述に書き換えると外部javascriptに記載されているスタイルシートが効かなくなります
。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
スタイルシートは外部に記述しており、
HTMLファイルに記載されているスタイルシートは効いています。
javascriptにだけなぜスタイルシートが効かないのでしょうか?
このような場合の解決策を知っていらっしゃる方がいたら、教えてください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)javascriptファイルは、UTF-8で保存されていますか?
2)CSSファイルは、UTF-8で保存されていますか?
3)JavaScriptファイルの中に、UTF-8と競合する文字コード指定はされていませんか?
この3点がざっと考えうる点です。
多分どれもチェック済みだとは思いますが、ちょっと思い当たる節が無かったので一応…
javascriptファイル,CSSファイルが、UTF-8で保存されていませんでした。 初歩的なことだったんですね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
問題は解決したのですよね??
まだ、締めていないようなので一応回答。
「Javascriptに記述してあるスタイルシートが、効かない」
Javascriptでスタイル(CSSの構文)を書き出しているんでしょうか?
で、あるならばスタイルが効かないというのは二次的な結果で、javascriptの実行がエラーになっていたのではないでしょうか?
Javascriptでスタイル(CSSの構文)を書き出しているんでしょうか?
↑構文というか、構文は外部に書き出してあります。
Javascriptのファイル内にクラスで指定してあったものです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「Javascriptにスタイルシートが効かない」という事がどういうことなのかよくわかりませんが、外部ファイルもそれぞれ文字コードを指定できますので、保存時の文字コードにあった指定をしてみてはどうでしょうか?
外部Javascript-読み込み元で指定。
<style type="text/javascript" src="~" charset="文字コード"></script>
リンクドスタイルシート-読み込み先のファイルの先頭で宣言。
@charset "文字コード";
回答ありがとうございました。
外部ファイルの文字コードを指定したら、解決しました。
「Javascriptにスタイルシートが効かない」という事がどういうことなのかよくわかりませんが、
↑ですが、
Javascriptに記述してあるスタイルシートが、効かないという意味ですが、わかりますでしょうか?
説明が下手でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP Content-Typeが機能していない? 2 2022/07/17 11:10
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
質問投稿するとき、映像(写真...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
一つのhtmlファイルでページを...
-
アイフレームの高さ
-
htmlの謎
-
UTF-8を指定すると外部スタイル...
-
自作したサイトをインターネッ...
-
FRAME分割ファイルをindex.html...
-
MIMEタイプってなぜあるんですか?
-
HTMLの<a href="xxx.html">~</...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
スマホサイト url SP
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
input type="file"のmaxlength...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
form action="#"
-
PDFファイルへのリンクについて
-
VB6.0[ htmlのプレビュー]
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
htmlの謎
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
htmlにtextファイルを表示させ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
スマホサイト url SP
-
一つのhtmlファイルでページを...
-
input type="file"のmaxlength...
-
html からリンクされていないフ...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
<a href=…></a>で表示されない。
-
ロボット検索でページを拾われ...
おすすめ情報