
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一定期間単利で金利が100%になるようなものを連続福利にすると、同期間での金利の増加率がネイピア数になるという話です。
現実社会では、オプション取引の価格設定に使われることもある様です。
http://practicalfinancialengineer.info/Kisohen1. …
No.1
- 回答日時:
>>連続複利計算ではネイピア数に
収束するそうですが
実際の金利は無限に増えます
それは当然のことです。ある金利に固定したとき、金利計算期間を短くした場合、どこまで金利収入が増えるか?ってのがネイピア数でいうところの話。
金利を固定せず、法定金利よりもバカ高を認めたら、金利は年100%、1000%、10000%にでもできます。
なお、金利支払いに着目すれば、元金返済ができなければ、無限に返済額が増えてゆくでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 無分配積み立ての複利効果について 3 2023/04/16 13:20
- 数学 『数は実在するのか』 6 2023/06/04 15:15
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 数学 数列の複利計算について 例えば、年利2%、積立金a円、10年間積立。 「a(1.02+1.02^2… 1 2023/04/17 16:40
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- その他(教育・科学・学問) 1980 年代後半のバブル経済の頃 日本では預貯金金利が年7%を超えることもあり ました。 金利を7 3 2023/07/21 00:31
- 相続税・贈与税 相続税の申告を税理士さんにお願いする場合、相続人の人数次第で報酬が変わるのでしょうか? 4 2022/07/02 20:21
- 財務・会計・経理 会社が役員に対して無利息で金銭を貸し付けた場合 1 2022/12/22 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残価設定方割賦の計算方法
-
旦那がヤミ金に手をだしました。
-
祖父がヤミ金に手を出し破産し...
-
0回答 私の旦那はSECOMに入社し...
-
6件も消費者金融から借りてる...
-
闇金融業者って
-
友人に高利でお金を貸しました...
-
ソーシャルレンディングmaneoに...
-
一億円有ったら、何に使いたい...
-
金利という悪習慣は、いつまで...
-
元金が倍になる72の法則で当...
-
クレジットショッピングの分割...
-
借金完済後の過払い金請求につ...
-
クレジットカードのATMキャッシ...
-
クレジットカードでの購入と金...
-
武富士の借金が帳消しになりま...
-
金利計算について
-
質問です。
-
お金を借り入れる際の「ご利用...
-
貸金業は儲かるのでしょうか?
おすすめ情報