dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャパネットたかたで、4回ほど買ったのですが、いつも疑問に思うのが、20回払いでも、金利手数料を向こうが負担することです。現金一括払いのとき、その分を値引いてくれれば、もっと売れるような気がします。ある同じ商品でも、Amazonと比べてみると、ポイント還元分を差し引くと、Amazonの方が、3%ほど安いのです。
現金で買っても、月賦で買っても同じ値段だと、みんな月賦払いを選択すると思うのです。
なぜでしょう?

A 回答 (6件)

一括→安い


分割→高い

それだと結局「金利手数料負担」という他社との差別化ができなくなってしうからではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割賦で買う人をターゲットにしているのですね。

お礼日時:2006/03/17 18:14

>クレジット会社からのバックマージンがあるのだと思ってます。


あり得ませんね。昔からクレジットの審査に通らない会社が言っている悪口ですが、事実ではありません。
根拠のないウソを書くのはやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。うそなんですね。

お礼日時:2006/03/17 18:07

想像ですが、おそらくは割賦販売をメインに考えているんだと思います。


百貨店(デパート)の中にも「割賦百貨店」というジャンルで、分割払いやカードをしきりと勧める店があります。現在はどうかはわかりませんが、丸井など。

必要以上の豪華セットで、自分でオプションなどを考える苦労をしなくても良い、
現金ではちょっと無理めでも、割賦で金利手数料等がかからないという触れ込みだったら、
お金に余裕があまりなくて、自分であれこれと考えたくない人たちは喜んで買うでしょう。

ジャパネットは店舗を持っていないとすれば、店舗の土地建物や従業員など固定経費が要りませんね?その分、割賦金利手数料を負担しても損はないのではないかと、勝手に考えてみました。

通常、掛売りをすると回収できずに貸し倒れたり、回収がなかなかできなかったりして、資金に困りますが、
間に信販会社をはさむことで、ジャパネットに売掛回収リスクはないでしょう。
信販会社から販売店に代金が入り、後のお金のやり取りは信販会社と顧客の間のやり取りです。信販会社が審査をして貸し付けたのですから、仮に焦げ付いたとしても、信販会社が取立てを行うのでしょう。

現金一括で払える余裕があって視野が広い人は、テレビ通販以外に量販店やネットショッピングなどジャパネット以外の安いところから買うんじゃないでしょうか?

金利・手数料がかかないとはいえ、借金は借金です。今現金がそれだけあったとしても、分割にしてしまえば、その分を他に使ってしまって、この先、払い続けられるか分かりません。私だったら、現金一括で払えるものなら一括で払いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丸井も、クレジットで買っても、現金で買っても同じなのですね。わかりました。

お礼日時:2006/03/17 18:10

追加です



金利手数料は 実際は 負担してないんですよ。
うまく宣伝してると思います。

他の会社は そこを知ってるけど そのマージン分は利益にまわしてると思います。

個人情報を知らせるのがいやなら 現金で
手軽だけど 情報がばれても良いなら 分割で

そんな感じですね

しかし
あの宣伝量 凄くかかってますよ
だから そんなに安くならないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人情報は、通販の場合、どこでも同じように思われるのですが。。。

お礼日時:2006/03/17 18:11

おそらく


クレジット会社からのバックマージンがあるのだと思ってます。
私の会社でも お金が何パーセント入ってきますよ。
    • good
    • 0

例えば10万円の商品があったとします。


10万一括払いしかなければ買うのに躊躇してしまいますが分割の1万円の10回払いでいいといわれたら買いやすくありませんか?
そういう心理を利用して財布の紐を緩めやすくしてるんですね。
その上、金利手数料無料といわれたら更に緩むでしょうね。

いくら一括のほうが安くても一回に払う金額が高いのと安いのでは心理的に結果的に高くなっても分割を選んでしまうほうが多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分割で買う人をねらっていて、現金で買おうという人はターゲットにしていないと見ていいのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!