dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年利率29.2%で残高が今現在80万円あります。
契約日が2002年10月です。

1.普通は年利率18%と聞いているのですが29.2%から18%に引き直し(?)をした場合の計算ってどうすればよいのでしょうか?

2.また、払い過ぎのお金は戻ってくるって本当でしょうか?どうすれば返却できるのか?

私も金融関係には強くないので助言ができません。(本当にお金が返ってくるのか半信半疑です)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

おはようございます。



ちょっと意味が解らないのですが、
貸し出しする際の最高税率は年18%までなのに、なん
で29.2%で貸し出ししているんだよ(`´メ)って事
でしょうか?

だとしたら、確かに最高金利は年?%と決まっていま
すが、借りる人がOKすれば年??%まではOKって
いう法律があります。

アコムとかは後者の法律の範囲内です。(?は何%が
正しいのか忘れました)

この回答への補足

1ppoさん、すみません回答ありがとうございます。
遅くなりましたが少し補足します。
いま手持ちが100万円あるそうです。
1.残金80万円を一括で支払う。
2.金利を法定内の18%に引き下げて計算した残高を一括で支払う。
そのときどのような計算なのか私も知らないのです。
金利を払いすぎると戻ってくる。と、聞いてます。(店側と交渉するのでしょうか?)
確かに金利を比べると随分違います。

これで良いでしょうか?

補足日時:2005/03/02 15:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!