dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日旦那の借金の利用明細を見付けました。

コンビニATMで返済したときの明細のようです。

プロミスとアコムに約50万づつ借入がありました。その明細ではその月は2万づつ返済してありましたが…

アコムは
元金充当金利14464円
利息充当金利5536円

と書いてあるのに対し、プロミスは
元金充当金5805円
利息充当金13985円

となってます。
正直よくわかりません。
今は旦那に裏切られていた事がただただ悔しくて。

私自身は一度も借金はしたことがなく本当に無知です。

・金利とは借入期間で変わるものですか?

・明細にある基本契約日から借りはじめたという事ですか?

・最終貸付日とはなんですか?

・2社でこんなにも利息が違う事は、よくあることですか?

というより何をどうしたらいいのかすらわからない状態での質問なので、変な質問でしょうがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>結婚前(8年位前)にアコムから借りて、返せない時にプロミスから借りて、


>借りたり返したりしながら膨れ上がったのだと言ってます。
>けど契約日と話は異なってくるし。

前回では「年利見直しで再契約」に触れましたが、「限度額の増枠の再契約」ということもあります。

最初は「限度額10~20万円ていど」で返済を続けていると・・・『限度額を上げれられますよ』と悪魔の誘い言葉が。

何度か甘言を受け入れてしまい・・・限度額変更は契約書も書き直し、つまり、その都度に再契約扱いとなり、契約日の日付がずれているかと思われます。

【アコム】
・限度額50万円変更09.04.17?
・年利変更09.06.05?
・最終貸付日10.11.11
【プロミス】
・限度額50万円変更10.04.23
・最終貸付日10.11.11

確証はないですが、契約日に関しては、おそらくそんな感じで、あながち旦那さんの弁明が嘘だとは言い切れません。



ちなみに余談ですが、『8年前から』となると前述したように2社ともに「グレーゾーン金利」での契約だったんじゃないかなと思います。

アコムは途中で金利引下げで、プロミスはグレーゾーン金利のまま継続中か。

本来は、きちんと計算しないと確実なことは言えませんが、もしかしたら利息の過払いで・・・借金がチャラか、もしくは過払い金返還請求が出来るかも。

趣旨違いですし細かい話になるので、これ以上の説明は割愛しますが、そのあたりは、きちんと専門家に相談した方が無難かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度丁寧な回答ありがとうございました
グレーゾーン金利…こちらも調べてみます
不安だらけですが実は子供も二人います。
私も勉強しできるだけ早い返済を…目指します
ありがとうございました

お礼日時:2011/06/12 15:51

>金利とは借入期間で変わるものですか?



前回返済日の翌日から、今回返済日までの日数、つまり日割り計算になります。

基本的には「残高×年利÷日割り365日×借入日数=利息」という計算です。
http://www.acom.co.jp/service/return/index.html# …
http://cyber.promise.co.jp/Pcmain/APD62Control/A …



>明細にある基本契約日から借りはじめたという事ですか?

文字通りに受け取れば、おそらく「契約日」なんでしょう。



>最終貸付日とはなんですか?

それも文字通りで、一番最後に貸付を受けた日(借入をした日)です。
数年前または数ヶ月前の日付なら、そこから返済のみ続けてきています。
先月または今月の日付なら、返しては借りるの自転車操業状態です。



>2社でこんなにも利息が違う事は、よくあることですか?

借入日数が確実に判れば、前述した計算式で逆算することが出来ます。
仮に「借入日数30日間」と仮定した場合の逆算は・・・。
・利息÷借入日数×日割り365日÷残高=年利

アコム:5,536円÷30日間×365日÷50万円=約0.1347=約13.47%
プロミス:13,985円÷30日間×365日÷50万円=約0.3403=約34.03%

ただし、アコムの約13.47%はサラ金としては、ちょっと低く・・・。

プロミスの方の約34.03%は逆に、ちょっと高すぎで・・・。
借入日数35日換算だと・・・年利が約0.2916=約29.16%に。



2010年6月に改正貸金業法が完全施行となっています。
それ以前の旧契約と、それ以降の新規契約とでは、契約年利が違います。

旧契約は出資法が適用された、いわゆる「グレーゾーン金利」のまま継続で。
出資法の上限金利が「29.2%」で、プロミス契約が・・・これかも。
つまり、プロミスは1年以上も前に契約していませんか?

アコムは法改正以降の契約か、もしくは旧契約から年利見直しで再契約し直したか。



推測ができるのは、おおよその年利と、契約日が法改正の前後か、この程度です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

アコムは
基本契約日09.04.17
最終変更契約日09.06.05
最終貸付日10.11.11

プロミスは
基本契約日10.04.23
最終貸付日10.11.11

と書いてありました。


旦那は結婚前(8年位前)にアコムから借りて、返せない時にプロミスから借りて2社のを借りたり返したりしながら膨れ上がったのだと言ってます。


けど契約日と話は異なってくるし。


何がなんだか。

補足日時:2011/06/12 08:41
    • good
    • 0

こんにちは。


大変ですね。

・金利は借り入れ期間で変わるのか。
借入期間というより、時期によって違っていると思います。数年前はいまより高かったです。

・明細にある基本契約日から借りたのか。
多分そうだと思います。

・最終貸付日とは
サラ金で借金する人は、最初に5万円借りて、それを毎月返していって、返し終わる前にまた10万円借りて、というようにどんどん借金が増えていきます。
最後に借りたのが最終貸付日です。

・2社で利息が違うのは?
借りてすぐは利息の方が高いので、プロミスの方が後から借りたんだと思います。
2社で借りているということは、はじめアコムだけで借りていて、アコムでそれ以上借りられなくなったからプロミスで借りはじめたと考えられます。
普通のサラリーマンなら、50万円が限度です。

あなたがまずやることですが。
本屋に行って、借金に関する本を数冊買って熟読しましょう。
同時に、あなたの貯金や資産の管理を見直しましょう。
いつのまにかあなたの貯金がなくなっているかもしれません。
基礎知識を得てから、ネットで「家族の借金」などで検索してみましょう。
家族の借金で困っている人の経験は沢山あります。

はっきりいって、更生は困難です。
子どもがいないなら離婚も見えてくると思います。

長い戦いになります。
長期戦の覚悟で取り組みましょう。
あなたの実家に相談したりするのは、あなたの考えがまとまってからにしましょう。

一番まずいのは、だれかが肩代わりして返してあげることです。
ほぼ確実にまた借金しますので。

大変ですが、自分自身のために頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まずは知識を得る事からですね。
実は子供が二人います。貯金も半分使ってありました。ダメですね。
子供の為に頑張ります

お礼日時:2011/06/12 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!