dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供にいたずらされて、
郵便受けにお菓子のカスを入れられて
郵便受けの中がアリに占領されてしまいました。

母が、塩を置いておけば退散するというので、
塩を郵便受けの中に敷き詰めて置きましたが
全然退散してくれません。

アリを殺さず、退散させる方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    クエン酸は、いまいち効き目が見られませんでした・・・

    郵便受けの外に砂糖を置いてみましたが、
    それも、今のところ、大した効果を発揮しておりません・・・

      補足日時:2021/07/04 18:30

A 回答 (6件)

ありが這い上がってくるところに輪ゴムを巻きます。


輪ゴムを繋いで長くしたものをぐるぐる巻きにします。
ポストの足元に木酢液を撒きます。
木酢液は園芸コーナーに置いてあります。

子ども頃にやりませんでしたか。
蟻を輪ゴムの中に置くと出られなくてウロウロするという実験を。
私がやった時は蟻は乗り越え行ってしまいましたが^^;
蟻はゴムの臭いが嫌いなそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみます^^

お礼日時:2021/07/06 09:07

水道水を勢いよくかける!

    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

一応、それは、なんどもやって、
更に、バスクリーナーで壁をゴシゴシ洗ったのですが、
なんどやっても、時間がたつと、列を作って
這い上がって郵便受けに入っては出て行くという感じです・・・

お礼日時:2021/07/05 19:11

郵便受を外して風呂水に付けおきする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

郵便受けが壁に埋め込み式のもので、
外すことは不可です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/05 18:59

エサがある限りアリは波状攻撃をかける。



撤去した後も狙われる。
アリはエサのあったところは常時パトロールしており、またエサを見つけ次第回収隊を呼ぶ。

何しろ相手は数千匹である。
小手先では歯が立たない。

①えさになるものを置かない。
②置いてしまったらすぐ撤去する。
③以後注意を怠らない。
それしかない。

以上、かつて部屋にアリの侵入を許した奴の解決策。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね・・・

やっぱり、新しい郵便受けにするしかなさそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/04 19:59

アリが嫌いな匂いを噴霧


木酸・クエン酸・コーヒー・ハッカ油 などが効果あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

クエン酸がありますので、
さっそく郵便受けに振りまいておきます。

お礼日時:2021/07/04 17:57

まず郵便受けをしっかり掃除して、アリに「何もない」を知らしめてください。

それでもダメならアリがいてもいい場所にお菓子などをおいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

掃除するということは、アリを殺してしまうので、
まずは、アリを退散させたいのです。
その方法が知りたいのです。

では、とりあえず、郵便受けの外に
何かお菓子を置いてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/04 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!