dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃、7月ってだけでもワクワクドキドキしてたのに大人になるとあの頃の気持ちがなくなるのは何故だと思います?

A 回答 (7件)

時間の過ぎ方の感じ方の違いでしょうね。

夏は海にお祭りや夏休みが待ち遠しくて楽しみで仕方なかった毎日だった気がします。冬はクリスマスにお正月、触れるもの全てが新しくて楽しい毎日で時間がゆっくり流れていましたけど必ず楽しい事はやってくる。大人になるとせかせかして早いだけに思います
    • good
    • 0

ラジオ体操に行かなくてもよくなるからだと思います。

    • good
    • 0

夏休みはせいぜい1週間だからね。

会社の夏休みも7月21日から8月31日までならばワクワクドキドキするよ。給与は出てのうえでね。
    • good
    • 0

夏休みが無いからに決まってるじゃないすかw



でも俺は、ワクワクします 来年はもっとワクワクします!

何故なら!我こそがあああ 25歳!自宅警備員だからであああある!

しかも!そんじゅそこらのクソにも劣る引きこもりや鬱病のニートと違い、元気なタイプのニートだからだ!

来年は茅ヶ崎へ行くぜイェーイイェーイ☆彡

心から好きだよチャコ抱きしめたい 愛してるよ!!
    • good
    • 0

純粋無垢な心が年を取るにつれて汚れてしまい・・・・・


その結果喪失してしまい、ワクワクドキドキがなくなってしまいます。
    • good
    • 0

長い夏休みの到来を待つ期待感がなくなったからでございましょう。


昔は自分の住む町会のプール利用日がいつになるのか、それを考える
だけでも胸の高鳴りを感じたものでございます。
    • good
    • 0

収入と直結する仕事わ安易に休めず、遊ぶどころか職場で過ごすから楽しむこと何もないからですかね…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!