
【さくらんぼの毛虫の消毒】
いくつか質問があります。
①さくらんぼに
毛虫等の害虫が、
実がなっている
収穫時期に発生した場合、
消毒による
さくらんぼの実への
影響はどうなりますか?
②もしくは収穫後に
消毒するとすれば、
葉が枯れてしまい、
さくらんぼの木にも
影響などはないのでしょうか?
③消毒するとしたら
いつのタイミングで、
最適な時期はありますか?
④予防できるとしたら、
いつのタイミングに
どのような消毒薬が
ありますか??
ちなみに毛虫にも
種類はあるかと思いますが、
毎年実や木へのダメージを、
配慮したいと思っています。
宜しくお願い致しますm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
自分らは樹木の成長を手助けするだけでなく、枯らさせないための病害虫との戦いであると考えます。
葉が無いと光合成が作られず、結実した実に大きく影響します。
①結実している時の薬剤散布ですが、使用される薬剤に対して、
決められた希釈倍率と時期さえ守れば結実している実には影響は
ありません。ただ薬剤の効能期間が過ぎるまでは、収穫は出来ま
せん。薬剤が実に浸透する事はありません。散布した薬剤が実の
表面に付着しているため、それで収穫が出来ないと言う事です。
洗えば良いかと思うでしょうが、洗っても薬剤は完全には落とせ
ないので、収穫は薬剤の効能期間が過ぎてから行いましょう。
②収穫後に薬剤散布ですが、それでは遅すぎますね。①でも書い
たように、葉が無いと光合成が作れず、実の成長は止まってしま
い、風味も味も悪くなります。収穫後に薬剤散布をしても、その
時に葉が無ければ薬剤散布の意味がありません。
サクランボはサクラと同様に、アメリカシロヒトリやモンクロシ
ャチホコ等の毛虫が発生します。こいつらは一晩で葉を全て喰い
尽くしますので、薬剤散布が遅れると葉がなくなり収穫されても
味は悪くなるでしょう。
③サクランボには②で書いた毛虫は間違いなく発生しますので、
予防として事前に薬剤散布をされると良いでしょう。ただ発生が
いつになるか分かりませんので、常に葉の裏表を観察して、発生
を確認したら迷わず薬剤散布をする方が確実です。
④薬剤はスミチオン乳剤の1000~1500倍、カルホス乳剤
の1000倍等を噴霧器で葉の裏表や幹や枝に十分に噴霧して、
1回では駆除は無理なので、10日おきに2~3回噴霧します。
間違っても上記に書いた薬剤は混ぜないで下さい。スミチオンで
効果が無ければ、10日経ってからカルホスを使用するようにし
ます。
No.1
- 回答日時:
何とも難しい質問だね。
で、基本的には収穫期の消毒はできないので、「発生させないように予防に努める」しかないと思うがね。
発生初期であれば局所だけの消毒で対応はできるよ。
で、葉がなくなれば木にも影響は出るよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- 虫除け・害虫駆除 リンゴ栽培と毛虫 2 2022/04/16 21:51
- 虫除け・害虫駆除 桜やツバキの木のそばを通る時毛虫を気にしますか? 8 2023/06/17 19:07
- 皮膚の病気・アレルギー 医療関係者、特に皮膚科の方に質問です。 水虫薬・インキンタムシの治療に、「専用の薬」は必要なのでしょ 3 2022/05/04 02:54
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- お菓子・スイーツ 柿売ると儲かる? 1 2022/08/29 19:54
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キウイフルーツの葉が縮む
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
アナベルの葉の色が変です。 病...
-
バジルの芽にオルトランを撒い...
-
去年の野菜用のネットは使い回...
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
イチイの病気対策について
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
ひいらぎの葉の先が茶色になります
-
月桂樹の葉が黒点病?で困って...
-
ゆずの木の病気
-
さつきの葉が白くなってきたんです
-
桃が病気です
-
ユーカリポポラスの病気
-
ホトトギスが病気になりました…...
-
ベニカナメが病気のようですが...
-
幹が腐った木の修復方法につい...
-
モッコクにつく虫
-
びっくりグミの木に早速アブラ...
-
病気になった野菜 きれいなと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノースポールの葉が白くなって...
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
幹が腐った木の修復方法につい...
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
バジルの芽にオルトランを撒い...
-
びっくりグミの木に早速アブラ...
-
山椒の木が枯れてきました。
-
月桂樹の葉が黒点病?で困って...
-
キウイフルーツの葉が縮む
-
観葉植物パキラの葉の様子がお...
-
セロームの葉の黄色い斑点の原...
-
はじめまして。2年前に買った金...
-
ラカンマキとイヌマキが枯れて...
-
「石灰硫黄合剤」の代替「農薬」
-
草木灰を水でうすめて植物など...
-
オンコの木が枯れてきている
-
花桃のアブラムシ、毛虫
-
金柑の葉の変色は病気?
-
ユーカリポポラスの病気
-
ベニカナメが病気のようですが...
おすすめ情報