dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FTPクライアントとしてFileZillaを使ってます。

FileZillaを起動するクライアントのローカルフォルダから、
外部のNASのBackUpフォルダにデータをバックアップしました。
定期的に同じ場所にバックアップしようと思うのですが、
差分だけ更新するようにして、かかる時間を短縮する事は可能でしょうか?
具体的にどのように設定すれば良いですか?
また、FileZillaにはスケジュール機能は無いと思うので、
Windows10のタスクスケジューラなどと組み合わせて毎日深夜0時に差分バックアップ、
みたいな事は可能でしょうか?

またはそれが実現できるフリーソフト等教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (6件)

>出先の事務所で、データが日々溜まる。



で、その出先、または外部からご自身の事務所NASへ転送したい。
て事ですよね
FTPでもネットワークドライブに指定できなかったでしょうか
出来たらrobocopyだけでいけると思います。
いま検証できないので参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
FTP接続をネットワークドライブにできるなんて、
考えたこともありませんでした。
今試してみたら本当に出来ました!
(これだけでも収穫です。)

ただしかし、マウントされたけどドライブレターがつかないんですよ。。。
これだとFileZillaで差分バックアップ出来ないですよね?
問題解決には至っておらず、何がアドバイスあると嬉しいです。

お礼日時:2021/07/11 21:28

補足ですが、どうしてもFileZillaでということであれば、



メニューから、
表示 → ディレクトリの比較 → 有効
で簡易的な比較が出来ますね。

比較条件は、ファイル サイズか更新日時のいずれかになってしまいますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どうしてもFileZilla」ではありませんよ。
実現優先です。

しかし、FileZillaに簡易的に差分を見れる機能があったとは知りませんでした。(更新日時で十分ですね。)
後で試してみますが、毎日深夜決まった時間にこの操作を自動化できるでしょうか?
もっと良い方法があればご教授ください。

お礼日時:2021/07/09 18:36

ちなみにNASはFTPでのみアクセス可能な状態でしょうか?


例えば、SMBなどは許可されていませんか?

FTPクライアント云々の抜きにすると、
「BunBackup」というアプリではどうでしょうか?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「BunBackup」は良く存じ上げてますが、
今回の活用には適してないと勝手に思ってました。

NASは現地の室内であればSMBアクセスできるようになってますが、
別の場所からならFTPのみです。
出先のPCからSMB接続ができるならそうしたいですが出来るか分かりません。
NASはQNAP製です。

お礼日時:2021/07/09 18:34

差分の条件はありますか?



例えば下記のような簡易的な差分でもいいですか?
・ファイルの名前
・ファイルの日付
・ファイルのサイズ(容量)

ただし、この差分の場合はファイルの中身が同一かどうか確認されません。

例えば、下記のようなファイルは同じと見なされて更新されません。
・サンプル.txt、2021/07/09 15:30、1バイト、中のデータは数字の1
・サンプル.txt、2021/07/09 15:30、1バイト、中のデータは数字の2
※違うのは中身だけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その程度の簡易差分でOKです。
中身が違うのに条件が一致してバックアップされないのは、
偶然の奇跡のパターンと思ってます(笑
そんなシビアな重要データ群ではないので。。。

お礼日時:2021/07/09 17:24

あれ


FileZillaで同期取ったフォルダをNASに放り込むんですよね
FTP→ローカル→NAS
FileZillaで同期とる。
robocopyで差分バックアップする。
これらを続けてバッチ書く。
タスクに登録する。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の説明が下手&理解不足で、すみません。

再度例えるとこんな感じです。

出先の事務所で、私のPCのマイドキュメントフォルダに書類や作成データが日々溜まる。

私の事務所のNASにマイドキュメントフォルダをバックアップとしてFTP転送したい。

毎回全データを上書きコピーでは効率が悪いので、
既にNASに格納済みのデータは無視して、
新規ファイルと更新ファイルだけの転送を行いたい。
というわけなんです。
なので、私のPCのフォルダと、外部ネットワークのNAS内のフォルダとの差分抽出の方法を探しています。

お礼日時:2021/07/09 12:31

ローカルからNASへBackUpするのならRobocopyをタスクで回せば良いと思います。


差分もできたはずです。
compressなんてオプションもあるし
あとはFileZillaでもってくるだけですが。。。
コマンドラインのオプションみたらなんとかできそうですね。
https://wiki.filezilla-project.org/Command-line_ …
バッチ書いちゃえばよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
RobocopyとFileZillaとの連携イメージが付きませんでした。
Robocopy コマンドで調べると、FTPサーバにバックアップする場合は、
FtpUseというフリーソフトでFTPサーバをマウントすれば良いと書いてありました。
するとFileZillaの出番が分からず、、、
かわごえさんの仰ってる方法との比較がよく分からなかったので、
もう少し詳細を教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2021/07/09 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!