重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

っていうことは、ウッドショックというのは、木材の不足によって、家具の値段が高くなっただけでなく、建築資材も高くなったという理解であっていますか?

A 回答 (4件)

建築資材に関しては、


元々建築費に占める木材費は6~7%でしかありません。
木材費が3~40%アップしたところで、大した影響はないのです。
一番困っているのは、外材の入荷の目処がきちんと立たないことです。
目処が立たないと、建築の工期全体が伸びてしまい、
各職種の人の配置の段取りが非常に難しくなって居る事なのです。
価格より工期の設定や人の段取りが難しいのが実態なのです。
    • good
    • 0

何に関しての『っていうことは』かが不明ですが・・・・



木材全般の高騰です
    • good
    • 0

そのとおりです。

米国の景気回復と住宅ローンの低金利で米国での木材需要が急回復し木材が不足し価格が高騰しています。その他の資源価格も高騰しています。各国がコロナ対策で金融緩和して金余り現象がおきています
    • good
    • 0

あっています。



一時的な需給のアンバランスが価格に反映しているわけです。
この価格が続くと先進国の林業が成り立つ様になるので、長期的には供給チェーンが対応して、再び安定価格に戻ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!