
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
追記です。
AV-2030のもともとの価格が1万円台になっており、真空管アンプとしてはあまりにも安いので、調べてみました。
そうしたら、驚いたことに、プリアンプは真空管ですが、スピーカーを鳴らすパワーアンプにはICが使われている、というハイブリッド(混成)アンプでした。
半分騙されたようなものです。
真空管アンプでいちばんお金がかかるのがパワーアンプのところなんですが、ここにはお金をかけず、真空管の音の良さも捨てて、ソリッドステート(半導体)にしているようです。
それなら真空管を差し替えても直らず、半導体回路で構成したパワーアンプ部の故障となります。
素人では直せないでしょうねぇ。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/15 16:09
ありがとうございました。チョット真空管に興味を持ったので、さわりだけでもと思ったのが間違えでした。勉強になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
レベルメーターが付いてるのか、それが動いているというならセレクタ間違いではなさそうですね。
出力が小さいようなのでボリュームが小さい可能性はあります。なんでも最大が6時まで回るようで、2~3時くらいまで上げないと普通の大きさにならないとか。
あとはスピーカー配線がちゃんとできてないとか(今まで他のアンプを使ってたので考えにくいですが)。再度、全部外してもう一度配線しなおしてみるというのも、自分の思い込みを外す手です。
No.3
- 回答日時:
「アンプのレベルは、触れる」という意味は、「アンプに付いているVUメータの指針は振れる」ということでしょうか。
それなら、たぶんアンプの前段(プリアンプ部)は一応動作しているってことでしょう。
スピーカーから全く音が出ないのであれば、後段のパワーアンプ部に異常があると思われます。
それ以上のことは分りませんねぇ。
実物と回路図があれば(真空管アンプを扱いなれていれば回路図がなくても回路と動作は追えると思いますが)、どこが悪いかは分かるのですが、最近のほとんどの人は(電気の専門知識があっても)真空管アンプは触ったことがないでしょうから、直せる人は少ないでしょう。
激安だから「いわくつき」のモノを掴まされたのかもよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
真空管アンプ接続方法について
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
日立 Lo-D HS-370スピーカーの...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
ボリューム調整ができません。
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
ウーファーの音が小さい。。。
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
-
アンプのW数とスピーカーのW数
-
スピーカーからの雑音(サー)...
-
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
2入力のできるアンプを探してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
2入力のできるアンプを探してい...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
おすすめ情報