アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

嫁が小学校1年生を釣りに連れて行くのを嫌がります。危険だからと。わたしは釣りが趣味なので連れて行ってあげたいのですが。
行くのなら全責任を持ってと言われます。
そんなに言われると連れていきづらいです。皆さんの家庭はどうでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私も反対ですね。


旦那が目を話した隙に、なんて事故は、過去にいくらでもありますし。

我慢できないんですか?
絶対安全なんですか?
どこまで準備してるんですか?
    • good
    • 1

危険だから、じゃないでしょ。


生き物の命を軽視する行為を子供に押し付けることのほうが問題です。
魚が食べたきゃスーパーで買えばいいんだし。
    • good
    • 0

釣りが大好きだと言うことを奥さんは知っています。


そんなあなたが釣りに夢中になって子供に意識が向いていない時間は必ず発生するということも奥さんは見抜いています。
もう少しお子さんが大きくなってからにしましょう。
    • good
    • 0

川ですか?海ですか?


足を滑らせないようにとか、自分から絶対に離れないようになどを何度も子供に教えて、あなた自身が子供から絶対に目を離さないと約束できるのなら行ってもいいと思います。

釣りや自然で遊ぶことのマナーやルールを学べるのでいいとは思いますが、子供が小さいうちはあなた自身が遊ぶことを考えるのではなく、子供を遊ばせる(子供に釣りを教える)気持ちで行くべきかなと思います。

夏は水遊びの事故が多いですからね、気を付けて下さい。
    • good
    • 0

娘さんは釣りに行きたいと言っているのですか?


私は、小さいときに父に無理やり釣りに連れていかれるのが嫌でした^^;

どういう危険を想定しているのでしょうか?
海に落ちる心配なら、浮くベストをつけさせればいいですし、
あなたが娘さんをほったらかしで釣りに夢中にならなければ、目を話して危険、なんてこともないと思うのですが……

うちは娘が釣りに行きたいと言っていましたが、結局機会がなく、本人は興味を失いました。
そういう体験もさせたかったです。
行くとしたら家族で行くつもりでした。
トイレのことも考えると、母親も必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

これは我が家の話なのですが、父は私を釣りや川に連れていきたがりましたが、母は嫌がりました。



その理由ですが、父は小学生がどれほど短気で気ままな行動をするか分かっておらず、母は予め堤防や川に行ったとしてもすぐ飽きてふらついて事件を起こすと考えていたからでした。

小学一年生だと、おそらく好奇心旺盛で動きたいざかりで正直釣りには向かないと思います。釣り堀で様子を見てといったのが妥当かと思われます。

なので、まずはお子さんが釣りをしたいのかの確認。1度、安全な釣り堀などにつれていき、じっとしているのを耐えられるようでしたら本番としてお母様と相談して連れていけばいいと思います。

もちろんライフジャケットの用意、ちょっと今は猛暑なので時期をずらすなどしてあげてください。
可能ならば釣りで子供の事件も調べてください。子供が溺れて親が助けようとして2人ともおっちんだなんて話がよくあります。私も小学三年生にして小川に落ちて、横の排水に吸い込まれそうになる…なんてアホなことをしたので、奥様はそれで心配なのだと思います。

良いつり生活を
    • good
    • 0

まずはご近所かつ低難易度の浅いところでの釣りから、でしょう


自分の場合は幸い小学校低学年が自転車で行けるところにそういう場所がありましたから
もしくは釣り堀とかの管理されたとこ

まあ、初めの何回か(というか今夏)は釣りに連れて行っても親父は竿を出さずに
釣りをするのは子供のみ、とかでないと無理だと思いますよ
    • good
    • 0

>行くのなら全責任を持ってと言われます


当然のことでしょう もし連れて行けばお子さんの釣りに合わすので自分は一切できない、それが子どもを連れて行くことです。
自分が釣りを楽しんで 子どもも それは小学校高学年でも無理が有ることですよ。

それより何故連れて行く
お子さんが行きたいとせがむなら連れて行けば良い事。
奥さんも参加出来るバーベキュー(奥さんに負担が大)やキャンプでしょう。
    • good
    • 2

>危険だからと。



当たり前ですね。
ライフジャケット着用は当たり前として(大人でもしてないヒト、結構いますけどねw バカなのかなw)、そこらの防波堤・岸壁であっても落ちたら自力じゃー上がれない場所が殆どです。
たま~に水面まで届く階段や梯子構造が付帯する港もありますが、どこにでもある訳じゃーありません死ねw

>わたしは釣りが趣味なので連れて行ってあげたいのですが。

あなたはともあれ、当人はどうなのでしょう?
ウチの場合は息子が「ルアー釣りしたい」とか小学校低学年の時に言い出しましたが、色々と無理があるのは明白なので、まずは無難な最悪転落しても溺れる事などあり得ないレベルの小川でのウキ釣りからスタートさせましたがw
その後数年間、成長度合いを見ながらステップアップさせて、ようやくメバリングの入り口に立ったところですw
あ、メバリングなのは単に「疑似餌をブン投げてテキトー引いてりゃサルでも確実に釣れる釣り」だからですw
こまけぇ事うならともかく、場所とタイミングさえ間違わなきゃ簡単に釣れますからねw

>行くのなら全責任を持ってと言われます。

当たり前かとw
小学校1年のガキに適切な状況判断と自制心ある行動なぞ期待出来る道理は無いのだから、同伴する大人が考えなきゃダメに決まってますw

>そんなに言われると連れていきづらいです。

え~っとそれはつまりあなたは責任を持つ気がないと?だとすればやめて正解。
連れていきたいのであれば、子供の成長度合いを鑑みた上での無難な釣り場選択と安全対策の励行が必須条件ではありませんか?
ま~どんだけ安全対策しても事故は起きる時には起きてしまうものですが、子供ならなおさらでしょうw
…という前提で考えられないならやめましょうw

>皆さんの家庭はどうでしょうか?

ウチの嫁は理解あるタイプなので今は一緒に行ってますよw
(嫁自身は釣りは趣味では無いので同伴するだけ)
流石に夜釣りが前提のメバリングともなると日中とは潜在する危険性が違いますので、1人の目だけではカバーしきれないと判断の上です。
ある程度息子が成長して適切な判断と行動抑制が出来るようになるまでは「要監視」ですw
それでなくても念願のルアー釣りで浮かれている息子が冷静に周囲を見れる道理は無くw
まー子供でもそこらは個人差ありますけどねーそういう面ではウチのは信用出来ないってわかってますからw

まー嫁さんがダメっつってかつ協力もする気が無いってんなら現状、無理じゃね?としかw
あるいは「事故は起きるもの」という前提で考え、事故が起きても致命傷にならない範疇でやれる釣りをするしか無いでしょうね。
勿論、「子供を連れての釣り」の場合、大人は自分の自由なんて無いのは当然ですw
    • good
    • 1

私は釣りも好きです。


奥さんの言葉はキツイですが、釣りに限らず、登山等も危険です。
楽しみの裏には危険が存在するので親として当然の言葉と思います。
一人で行かれてはどうですか。

以下、我家です。参考まで。
小学校低学年の時は連れて行きませんでした。
一人で海釣りに行きましたネ。仕事が終わった休日前の夜から出発です。
小学校高学年になってからは夜明けと同時に昼間に連れて行っていました。
最初は堤防ではなく、砂地の投げ釣りです。キス釣り主体です。
車の中では海の怖さ・釣りの注意点をよく話しかけていました。
堤防釣りは5年生位になってからです。勿論、ジャケット着用。
娘も釣り好きになり、子どもが出来てからもたまに付いてきますが、釣りはしません。子どもから目を離さず、常に側にいて見て楽しんでいます。
もう少し大きくなってから釣りを楽しむ事でしょう。
尚、釣った魚は私が料理してますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!