
No.6
- 回答日時:
ただ、増設作業は面倒そうなので、メモリの価格そのものは16GBで数千円に過ぎないので、今回PCを買い換えるので、などの理由で、できれば今回増やしておきたいということであれば、かつこれまで16GBでメモリ不足で困ったことがなかったのであれば、32GBにしておくのはいい案かと思います。
32GBあれば余裕が大きく広がるのでこの先メモリで心配することはまず起きないと思います。予算的に余裕があるのであれば32GBがベストでしょう。メモリをたくさん消費するものの代表格は次の3つです。
(ア)動画の編集
(イ)多量の画像(写真など)の同時編集
(ウ)ゲーム
もしこれらを将来する予定があるのであれば、それに見合ったメモリを積んでおく必要があります。これらの作業にどのくらいのメモリ量が必要かはこれらの作業を1度試してみればすぐ分かりますが、それでも16GBあればなんとかやりくりできますし、32GB積んでいれば余裕でまず不足することはないと思います。
No.5
- 回答日時:
すみません。
間違えました。
「メモリ使用量は「タスクマネージャー→パフォーマンス→CPU」で見る」ではなく
「メモリ使用量は「タスクマネージャー→パフォーマンス→メモリ」で見る」です。
No.4
- 回答日時:
(1)システム要件
メモリについてのシステム要件は、Windows 10が2GB(64ビットの場合)又は1GB(32ビットの場合)であり、Windows 11が4GBです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
システム要件は、Windowsを作動させるために必要な最低条件ですので、システム要件が言うメモリ量は、極く単純に考えれば、Windowsがその全部を使うということです。
現在32ビットと64ビットのどちらのWindows 10を使っているのか分からないので、以下、簡単のために、64ビットを使っているとします。つまり、システム要件は2GBであるとします。
(2)現在の使用量
したがって、現在16GB積んでいるということは14GB(=16GB-2GB)を御自分の作業用に当てていることになります。
メモリ使用量は「タスクマネージャー→パフォーマンス→CPU」で見ることができるので、メモリをたくさん使っていそうなときにときどき見てみれば最大でいくらくらいのメモリを使っているかが分かります。
仮に、タスクマネージャーが最大で6GBを示していたら、現在は御自分の作業用に最大で4GB(=6GB-2GB )使っていて、残り10GBは余っているということです。
(3)「現状作業+Windows 11」に必要な量
もし、現在は作業に最大では14GB全部を使っているのであれば、Windows 11に換えた後は18GB(=14GB+4GB)必要になります。でも、現在は作業には最大でも7GBしか使っていないのであれば11GB(=7GB+4GB)あればWindows 11に換えた後でも十分だということになります。
(4)今後の増加量
ただ、今後は、(ア)アプリケーションのバージョンアップがあるかもしれないこと、 (イ)現在の作業よりも複雑な作業をするかもしれないこと、などのため作業に必要なメモリ量が増える可能性があります。これがいくらになるかは予想しづらいと思いますが御自分で大まかに見積もります。
(5)16GBのままでよいかどうかの判断
上記(3)、(4)の2つにより、御自分で判断されるのが一番確実だと思います。
(3)+(4)がWindows 11に替えた後に必要なメモリ量です。
上記(4)がこちらでは分からないのですが、現在の作業で16GBでメモリ不足になって困ったことが今までにないのであれば、16GBのままで問題ないと思います。
それに、メモリの増設は簡単ですので、Windows 11でメモリ不足になった時点でメモリ増設すれば何も問題はないと思います。
https://www.iodata.jp/product/memory/info/tips/
https://pssection9.com/archives/pc-memory-expans …
メモリ増設をする場合は、
必ず、必ず、必ず、
電源アダプターとバッテリーの両方を外してから、作業してください。片方でも付いているとパソコンが壊れます。
No.3
- 回答日時:
下記が、Windows 11 のシステム要件です。
Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
<下記引用>
プロセッサ:1GHz 以上で 2 コア以上の 64 bit 互換 CPU または System on a Chip (SoC)
RAM:4 GB
ストレージ:64 GB 以上の記憶装置
システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
TPM:TPM バージョン 2.0
グラフィックス カード:DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
Windows 10 と比べて特にメモリを消費するようなことはないと思います。
Windows 10 のパソコンで、メモリ 16GB でfo足趾内容であれば、Windows 11 でも大丈夫だと思います。現在の消費容量を見て下さい。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- ノートパソコン ノートパソコンで、 インテルi5-1135g7とRyzen 5 5500Uでメモリー16G SSD 8 2022/06/10 16:57
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- 高校 Oは1molで16gでO2が1モルで32gですか? 3 2022/08/07 12:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsメディプレイヤーで好きな曲をプレイリストにするもUSBメモリーに入れたらバラバラに? 1 2023/03/15 01:55
- Bluetooth・テザリング Bluetooth で接続して iPhone で音楽を聴く 3 2023/05/03 17:21
- BTOパソコン 初めのうちは問題なく使えていたのですが昨日いきなりホームに行くと落ちたり、BIOSがバグったりします 5 2023/01/03 16:50
- その他(パソコン・周辺機器) メモリーを開放するソフト お薦めは 4 2022/08/20 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マックの強化
-
PowerBook5xx系のメモリはなん...
-
スワップが発生しているかどう...
-
メモリーの増設について(POWER...
-
メモリ増設について
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
OSのもんだいでしょうか?[学生...
-
Windows7 64bit メモリ不足
-
iMovieで編集したもの同士の編集
-
iBook G3 にOS X10.4は重いです...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
今後 何をすれば‥
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Win7 64bitで2GBから3GBへの体...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
再起動の嵐
-
Windowsに関する質問(Macユー...
-
Windows10
-
デザイン・動画編集するためのm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
macエラーコード-35
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
おすすめ情報