
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
向上するけどいじらなくていいから。
CPUとメモリ使用率、それに環境によって大きく変わるから触らないほうがいいよ。パフォーマンス上がるといっても数字の上で上がるだけで、体感できるほどは上がらないので安定性を重視したほうがいいです。
バッファより、中途半端な1.5Gのメモリが気になるけど。。。1G×2枚で2Gにすれば早くなるよ。
あんまりレジストリ関係をいじるのはお勧めできません。壊れるの覚悟でやるならいいけどね。その手の本はいくらでも売ってるので、本読んで勉強したほうがいいよ(千円ぐらいで売ってるし、ここじゃ書ききれないです)
ほんとに壊すことになるよ。おれも何度も壊してるし。CPUが爆発したりね。止めはしないけど素人がいじるもんじゃないですよ。まぁ苦労して泣き見てプロになっていくからそーなってくれるとうれしけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/25 08:24
ありがとうございました。もうレジストリ触るのやめます。
ちなみにメモリは512MBのPCに1Gのメモリを増設したもので
これもアドバイス頂いた通り近日中に1G2枚にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
iBookG4のメモリ増設について
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
DOS(Windows3.1)でLAN
-
MACのメモリー設定方法?
-
ネットスケープでJavaを起動す...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
システムの復元の実行
-
PowerMac G4 MDD 867GHzのCPUを...
-
メモリの設定に関して
-
メモリを増設したら急にフリー...
-
メモリのハードフォールト・仮...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
PowerMacintoshG3のHDの増設で
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Excelでリソース不足を解消する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Wizard V3 (NEC製 MS-DOS版 ver...
-
I/Oバッファサイズの値の設定値
-
ハイバネーションのデメリット
-
パワーポイントのスライドショ...
-
Windows10 タスクマネージャー...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
mac mini M9687J/A とJ/B ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
Windows3.1のインストール中に...
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU...
おすすめ情報