プロが教えるわが家の防犯対策術!

Q1.バス路線を廃止すると、後から復活させようとしても手続きが大変なので運行実績を残すために1本だけ走らせることがある、と聞いたような気もするのですが、本当ですか?

Q2.「JR 九州」の「にちりん」で「宮崎空港駅 → 博多駅」が一本だけ運行されているのですが、どういう理由ですか?
・Q1のような運行維持が目的ですか?
・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
・長い距離の特急を走らせている、というアピール目的??
・上記以外

A 回答 (4件)

タイトルと内容が違うような。



A1 そのような場合もあります。
 ただし1日1本でも
 実際にそれだけの需要しか無い(通学バスなど)、車両の回送のため車庫から別ルートで運行する物を営業運転している等もあります。

A2 車両基地(南福岡)から大分-宮崎空港間で使用する車両の送り込みと引上のためでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>車両の回送のため車庫から別ルートで運行する物を営業運転している等もあります
・なるほど

>A2 車両基地(南福岡)から大分-宮崎空港間で使用する車両の送り込みと引上のためでしょう
・なるほど、質問時点では全く思いつきませんでした。車両移動するついでに、という感じなのですね

お礼日時:2021/07/21 18:43

こんにちは、電車運転士をしております。



>Q1.バス路線を廃止すると、後から復活させようとしても
手続きが大変なので運行実績を残すために1本だけ走らせることがある、と聞いたような気もするのですが、本当ですか?

免許維持路線の事ですね。
鉄道でもバスでも、路線を開設するのは良いのですが、生活と密接に関わる事なので簡単に撤退されては困ります。
必要性や会社の経営状況、収支を鑑みて許可を出すのですから、逆に言うと廃止するには充分な理由が必要ですし、それでもなお廃止になったのですから、余程の理由がない限り復活するということはありません。

>Q2.「JR 九州」の「にちりん」で「宮崎空港駅 → 博多駅」が一本だけ運行されているのですが、どういう理由ですか?
・Q1のような運行維持が目的ですか?
・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
・長い距離の特急を走らせている、というアピール目的??
・上記以外

バスなどの免許維持路線とは全く関係ありません。
ただ走るだけですから、技術継承も関係ありません。
もちろん「長い距離を走っています」なんてアピールも、世間にとって必要ありません。
ただ、車両の運用の都合。
それだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>鉄道でもバスでも、路線を開設するのは良いのですが、生活と密接に関わる事なので簡単に撤退されては困ります。
>必要性や会社の経営状況、収支を鑑みて許可を出すのですから、逆に言うと廃止するには充分な理由が必要ですし、それでもなお廃止になったのですから、余程の理由がない限り復活するということはありません
・なるほど、申請出せばOKみたいな感じではないわけですね。それ相応の理由が必要だということが分かりました。

>車両の運用の都合
・なるほど、車両移動がメイン目的で、どうせ移動するのだから人も乗せているという感じですね

お礼日時:2021/07/23 09:41

路線バスの場合、それを運行する道路は公共団体(国や県、市町村)が保有しているので、実際に車を運行しなければ設備の維持費用などがあまりかかりません。

そのため「現在は乗客がいないが、廃止したくない路線」の維持コストが低いので、そのようなケースもあります。
鉄道路線の場合、線路用地や駅、鉄橋やトンネルといった設備も鉄道会社が保有し、維持管理しています。そのため運行本数が少なくとも維持コストが多額なので、「乗客がいない路線」=「廃止したい路線」になります。「1本だけ運行し、実績を残して廃止を免れる」なんて、コスト面からあり得ません。
札沼線の末端区間の廃止直前時期などは運行本数が1日1往復でしたが、「完全廃止の前段階」という性格のものでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>路線バスの場合、それを運行する道路は公共団体(国や県、市町村)が保有しているので、実際に車を運行しなければ設備の維持費用などがあまりかかりません。
>鉄道路線の場合、線路用地や駅、鉄橋やトンネルといった設備も鉄道会社が保有し、維持管理しています。そのため運行本数が少なくとも維持コストが多額
・なるほど、両者は根本的に異なるのですね。説明分かりやすかったです。大変参考になりました

お礼日時:2021/07/23 09:37

Q1.本当です。


一旦廃止した路線を復活させるには、廃止復活手続きではなく、新規路線事業免許が必要になります。

Q2.
>・Q1のような運行維持が目的ですか?
>・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
違います。路線の廃止、新規開設には当たりません。
少なからず、博多⇔宮崎空港間、直通の需要があるからです。
この間、利用するには、ソニックとにちりんを大分で乗り継ぐか、新幹線とにちりんを小倉で乗り継ぐかで、1本ぐらい乗り継ぎなしの直通列車が有っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>一旦廃止した路線を復活させるには、廃止復活手続きではなく、新規路線事業免許が必要になります
・なるほど、参考になりました。

お礼日時:2021/07/23 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!