
Q1.バス路線を廃止すると、後から復活させようとしても手続きが大変なので運行実績を残すために1本だけ走らせることがある、と聞いたような気もするのですが、本当ですか?
Q2.「JR 九州」の「にちりん」で「宮崎空港駅 → 博多駅」が一本だけ運行されているのですが、どういう理由ですか?
・Q1のような運行維持が目的ですか?
・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
・長い距離の特急を走らせている、というアピール目的??
・上記以外
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タイトルと内容が違うような。
A1 そのような場合もあります。
ただし1日1本でも
実際にそれだけの需要しか無い(通学バスなど)、車両の回送のため車庫から別ルートで運行する物を営業運転している等もあります。
A2 車両基地(南福岡)から大分-宮崎空港間で使用する車両の送り込みと引上のためでしょう。
回答ありがとうございました。
>車両の回送のため車庫から別ルートで運行する物を営業運転している等もあります
・なるほど
>A2 車両基地(南福岡)から大分-宮崎空港間で使用する車両の送り込みと引上のためでしょう
・なるほど、質問時点では全く思いつきませんでした。車両移動するついでに、という感じなのですね
No.4
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
>Q1.バス路線を廃止すると、後から復活させようとしても
手続きが大変なので運行実績を残すために1本だけ走らせることがある、と聞いたような気もするのですが、本当ですか?
免許維持路線の事ですね。
鉄道でもバスでも、路線を開設するのは良いのですが、生活と密接に関わる事なので簡単に撤退されては困ります。
必要性や会社の経営状況、収支を鑑みて許可を出すのですから、逆に言うと廃止するには充分な理由が必要ですし、それでもなお廃止になったのですから、余程の理由がない限り復活するということはありません。
>Q2.「JR 九州」の「にちりん」で「宮崎空港駅 → 博多駅」が一本だけ運行されているのですが、どういう理由ですか?
・Q1のような運行維持が目的ですか?
・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
・長い距離の特急を走らせている、というアピール目的??
・上記以外
バスなどの免許維持路線とは全く関係ありません。
ただ走るだけですから、技術継承も関係ありません。
もちろん「長い距離を走っています」なんてアピールも、世間にとって必要ありません。
ただ、車両の運用の都合。
それだけです。
回答ありがとうございました。
>鉄道でもバスでも、路線を開設するのは良いのですが、生活と密接に関わる事なので簡単に撤退されては困ります。
>必要性や会社の経営状況、収支を鑑みて許可を出すのですから、逆に言うと廃止するには充分な理由が必要ですし、それでもなお廃止になったのですから、余程の理由がない限り復活するということはありません
・なるほど、申請出せばOKみたいな感じではないわけですね。それ相応の理由が必要だということが分かりました。
>車両の運用の都合
・なるほど、車両移動がメイン目的で、どうせ移動するのだから人も乗せているという感じですね
No.3
- 回答日時:
路線バスの場合、それを運行する道路は公共団体(国や県、市町村)が保有しているので、実際に車を運行しなければ設備の維持費用などがあまりかかりません。
そのため「現在は乗客がいないが、廃止したくない路線」の維持コストが低いので、そのようなケースもあります。鉄道路線の場合、線路用地や駅、鉄橋やトンネルといった設備も鉄道会社が保有し、維持管理しています。そのため運行本数が少なくとも維持コストが多額なので、「乗客がいない路線」=「廃止したい路線」になります。「1本だけ運行し、実績を残して廃止を免れる」なんて、コスト面からあり得ません。
札沼線の末端区間の廃止直前時期などは運行本数が1日1往復でしたが、「完全廃止の前段階」という性格のものでしょう。
回答ありがとうございました。
>路線バスの場合、それを運行する道路は公共団体(国や県、市町村)が保有しているので、実際に車を運行しなければ設備の維持費用などがあまりかかりません。
>鉄道路線の場合、線路用地や駅、鉄橋やトンネルといった設備も鉄道会社が保有し、維持管理しています。そのため運行本数が少なくとも維持コストが多額
・なるほど、両者は根本的に異なるのですね。説明分かりやすかったです。大変参考になりました
No.2
- 回答日時:
Q1.本当です。
一旦廃止した路線を復活させるには、廃止復活手続きではなく、新規路線事業免許が必要になります。
Q2.
>・Q1のような運行維持が目的ですか?
>・この路線を完全に廃止すると、何らかの技術継承ができなくなる?
違います。路線の廃止、新規開設には当たりません。
少なからず、博多⇔宮崎空港間、直通の需要があるからです。
この間、利用するには、ソニックとにちりんを大分で乗り継ぐか、新幹線とにちりんを小倉で乗り継ぐかで、1本ぐらい乗り継ぎなしの直通列車が有っても良いと思います。
回答ありがとうございました。
>一旦廃止した路線を復活させるには、廃止復活手続きではなく、新規路線事業免許が必要になります
・なるほど、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 電車・路線・地下鉄 草津温泉行きLRTは難しいですか? 2 2023/05/05 23:58
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 福井県内の私鉄を全部バスに転換すればバス会社は儲かりますか? 3 2023/07/26 23:50
- バス・高速バス・夜行バス 東京都内の私鉄で超短距離利用者が減っているのは或るパスですか? 1 2023/05/28 13:52
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- バス・高速バス・夜行バス 列車は赤字でも運休や廃止じゃないなら1日に1往復は運行されるのに、バスは土休日は1本も運行してない路 5 2023/08/26 18:26
- 電車・路線・地下鉄 大汐線について。いつから休止していますか? ずっと貨物線ですか?(旅客線だった期間はない?) 2 2022/10/11 17:09
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
線路が古いから、あと数年後に...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
五反田駅→皇居→江戸東京博物館...
-
都営地下鉄浅草線
-
京成電車は電気がショートして...
-
地下鉄のにおい
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
町田って 東京都ですよね? な...
-
日本橋駅で
-
地下鉄で有楽町線から大江戸線
-
急ぎの質問です! 新宿駅からス...
-
地下鉄路線図について
-
地下鉄に電気機関車が無いのか?
-
なぜ南北線に限ってなのか
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
7月最終週に家族でお台場合衆...
-
新宿から赤坂に行きたいのです...
-
なぜ今年はJR東日本に対し苦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
大門駅での乗り換え
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
地下鉄のにおい
-
路面電車に単線区間はありますか
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
今後、埼京線の運行本数は増え...
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
日本橋駅で
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR(総武線・山手線)か都営地下...
-
都営地下鉄と都バスの連絡定期...
-
新御徒町駅での乗り換えについて
おすすめ情報