dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分析方法で悩んでます。
卒論でSPSSを使って分析を行うのですが…(SPSS初心者です)

(例) キャラのイメージについて
①「お笑いキャラ」
1.非常に否定的 ~ 5.非常に肯定的(5件法)
(だいたい15項目を用意してます)

ここから分析して肯定的なキャラや否定的キャラを見つけ出したいのですが、アンケートを集計した後、どのような分析方法を行えばいいかわかりません。
分析は教授から自分たちでやるよう言われています。

わかる方がいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どのようにして肯定的キャラ、否定的キャラを見つけ出すかわかりません。

    因子分析なのかと考えているのですが、、

      補足日時:2021/07/21 23:14

A 回答 (2件)

No.1 です。

「補足」について。

>どのようにして肯定的キャラ、否定的キャラを見つけ出すかわかりません。

そんなの、誰にも分かりませんよ。
国際規格や業界標準があるわけでもないし。

だから、それを決めるのはあなたなのですよ。
「これら質問で10項目以上に『4以上』を付け、かつ『2以下』が3つ以下の人を『非常に肯定的』としよう」
とか
「『1』が5つ以上あり、『5』が一つもない人は『きわめて否定的』としよう」
など、「何がいくつだったらどう判定する」ということを決めて、あとはアンケート結果を数えることで十分ではないですか?

あるいは、全項目の回答点数の合計値を求めるとか。
必要なら質問ごとに「重み付け」をしてもよいかもしれません。

もっと複雑に条件を設定することもできるでしょう。
そういったことを決めるのは「あなた」ということです。
    • good
    • 1

>アンケートを集計した後、どのような分析方法を行えばいいかわかりません。



「どんな結果を得たいのか」
「肯定的なキャラ、否定的キャラをどのように定義するのか」

という「あなたが何をしたいのか」で決まる話です。

「SPSS」というのは単なるツールであって、「何を使って、どんな分析をして、どんな結果を得たいのか」を決めるのはあなたですよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!