
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なら ハイブリッドで良く無い??
↑
その通りです。
だからこれには裏がある、と主張する
識者も多いです。
陰謀説の一種ですが。
曰く。
これは中東諸国を叩くタメの
モノだ。
曰く。
これはトヨタを潰すタメの
モノだ。
No.3
- 回答日時:
中国はガソリン車では欧米や日本などに負けてしまうので、国を
挙げて電気自動車に切り替えて一気に形勢逆転を狙っているんです。
中国にとってはCO2排出量の削減とかいうのはどうでも良いのです。
単に他国を出し抜いてトップに立ちたいだけのことです。
ヨーロッパはその中国市場で一定のシェアを確保したいので中国に
追従して電気自動車を主力にしようとしているだけです。
アメリカはシェールガスにより最も大きな産油国になっていますから
これまで通りガソリン車で良いのですが、カリフォルニア州だけが
電気自動車に切り替えるんだと息巻いている状況です。
さて、最近のニュースで中国の電気自動車の現状が報道されていまし
たが、ご存じでしょうか?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/a …
このニュースによると数年前のシェア自転車と全く同じようなことが
シェア電気自動車で起こっているようです。
結局は現在の電気自動車では航続距離も短いですし、頻繁に充電が
必要になる為、市内短距離専用としての使用しか向かないのでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/23 17:26
自分も結局 日本もそうすれば…
そう思っていて。
電気自動車は、街乗り。
あちらこちらに 充電できるインフラ整備して。
少なからず リチューム電池の安全性は、日本は強いはずなので。
方向転換して欲しい。
遠出となると シェアするなりの
ガソリン車で構わない。
50まんの中国製より。
150マン越えの日本製。
TOYOTA作りましたよね。
No.2
- 回答日時:
ハイブリッドってブレーキをかけた時にエネルギーを回収する
システムだから、ブレーキをかけることの少ない高速運転時は
無駄なシステムを積んでいる分、重くなって燃費が悪くなる。
日本の街乗りならストップ&ゴーの繰り返しだからハイブリッドの
メリットを活かせるけど、アメリカとかだだっ広いところだと
ハイブリッドが無用の長物になる恐れがある。
No.1
- 回答日時:
電気自動車に使う電気の作り方によっては、
その電気を作る燃料を直接使った自動車のほうが、
CO2排出量は小さい、と言う場合もあります。
水素自動車は排出が水だけ、と言いますが、
その燃料である水素は、化石燃料からつくるのが一番経済的です。
水素の生産地でCO2を排出しておきながら、
水素自動車の走行地ではCO2排出が無い、と言うだけでしかないのです。
部分的に見ての評価は危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
原発の有無
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
汚染水の海への影響について
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
閉畢命式について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
何故、車に風力発電装置を搭載...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
通信工事設備について
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
供給ガスの発熱量を高発熱量で...
-
疲れてなにもしたくない時
-
中学の公民です。効率と公正が...
-
エマルジョン燃料の将来性について
-
燃料から水素を抽出すると、炭...
-
電気自動車と水素自動車とハイ...
-
効率80%以上
-
据置鉛蓄電池の触媒栓に関して
-
地球環境を考えた自動車
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
原動機と発動機の違いは?
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
プルトニウム爆弾とウラン爆弾...
-
オオマサガスでほぼ永久機関装...
-
省エネ法の原単位改善 平均1%とは
-
発電機モータリング
-
どうして日本政府は大政ガス(...
-
エアコン 地球温暖化
おすすめ情報