あなたの習慣について教えてください!!

以下の計算によると計算上は配管径が変わっても流速をあげて規定の流量を流せる事になりますが実際のところ、流速限界があったりするのでしょうか?
実質的な配管設計を考えた場合、何をもって配管径を決定するのでしょうか?
当然、バルブ設置や配管工事等を考えると配管径は小さい方が有利ですが。。。
流速が上がる事での騒音は考えないないものとします。
流速が上がる事で、圧損も増加しますが、配管長40m ベンド数5程度なので
充分無視できると思います(圧力損失は2~3Kg/cm2はOKとします。)

4000Nm3/h(約700m3/h)のエアーを配管に流す場合、(圧力5Kg/cm2)
Q=AV(流量)=(配管面積)X(流速)の関係より
700m3/h=0.19m3/sなので
配管径125mmの場合流速15.5m/sであり、配管径80mmの場合流速37.8m/s
になり、この流量を流す場合どちらの配管径が最適か迷っております。
どなたか ご教授下さい。

A 回答 (1件)

流体がエアーですか。


配管長40m の間にはバルブ、レヂューサーもあるのですね。
バルブもグローブ弁、スルース弁により流速は変わってきますし、コンプレッサーの出口逆止弁間での配管の長さ、エルボの位置により当然流速は変わってくると思います。
5インチの配管が適切と思います。
的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 なんとなく私も5インチの方が適当だと思いますが。。。定量的にはわかりません。

お礼日時:2005/03/14 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報