dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、私は20代半ばの男性ですが、1.5ヶ月程前に飲み会で知り合った女性と2人で数回(5,6回)遊んだ後、告白をしました。後日遊んだ時に答えを聞いたのですが、恋人としては見れないと言われ、振られました。
その後どうしても諦められず、また2人で遊んでくれないかと電話したのですが、彼女の気持ち的に、もっと日が立たない(数ヶ月経たないと)と2人では遊べないと言われました。
その時、私がどうして駄目なのかと言う事を聞いたのですが、話が合わないという様な事を言われました。
確かに価値観の違いというものは私も感じていたのですが、それでも彼女が魅力的でした。

私の意見としたら、価値観が違ってもお互いにその違いを尊重し合えれば恋人としても上手くやっていけるとおもうのですが、どうなんでしょうか?
また、話が合わないというのも、もっとお互いを知り合う事によって、自然と話も合うようになると思うのですが・・・
正直ここまで言われたら、もう見込みはないでしょうか?

特に女性の方答えて頂けると有り難いです。お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

私の経験ですが、


告白された側で、断って、
「どうしてダメなのか?」
「また二人でごはんだけでも行かないか」
などと言われるほど、
困る展開はなかったです。

断った理由は、本当のところはわかりません。
これが嫌だから・・・
たとえば、毛深いのが嫌、というのだったら
剃ったらいいだけなのかもしれません。でも、
どうしてダメなのか・・といわれて、
色々な要因があって断ってる場合、
”価値観が違う””話が合わない”以外にも
色々あわさっての答えなのかどうかもわかりませんが、
あまり問い詰められて押されると、ひいてしまいます。
あくまで、私の印象ですが。

価値観が違っても、うまくいくのは、好きになった人がたまたま価値観が違った人だった・・・という場合じゃないでしょうか。

見込みがあるかないかは、私にはわかりません。
私は実際に断った相手としばらくメールなどは
していて、ふっとした時に意識してしまって
つきあった・・・そういう経験があります。

断った後は、けっこう距離をおいてくれて
いたような気がします。あまり
ゴリ押しされるとひいてしまうような・・・。

あくまで私の経験と感想です。
参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても参考になります。
ただ、もっと早く相談するべきだったと後悔してます・・・
一定の距離を保とうとしてのですが、私には無理で数日後にゴリ押ししてしまいました・・・

流れ的には、
(振られた日、直接)「今は気持ちの整理がつかないからまた整理が付いたら連絡する」
→(翌日電話)「これからは友達として目標親友として、また遊んで。」(友達からまたスタートしようとした)
→(2,3日間メール{どうでもいい内容を})
→(翌日電話)「やっぱり、諦められない、お互いの事まだ全然判り合えてないし、また、2人で遊んだりとかしてくれないかな」(しぶしぶ定期的でなければ遊んでくれる事に)
→(2日後電話{彼女の職場が変わる})仕事どうだった?という内容から、今度遊ばない?に変わって、無理って言われ、でも俺は2人で会いたいという事を切実に言い、じゃぁ考えてみる、多分意見は変わらないけど・・・との反応。

という流れで今に来ているんです。かなりしつこい事をやってしまい、修復不可能かとも思うくらいで、反省しているのです・・・
とにかく返事を待つしかないのですが、「やっぱり2人で会うのは抵抗ある」という返答が考えられます。
なので、この返答にはどう対応すればいいのでしょうか?
会わないにしろ、何か、心の隅に私の存在を残すような言葉ってありますでしょうか?それとも、「分かった」の一言がいいのでしょうか?

返答が来ない時は、数ヶ月は連絡を取らないつもりです。

お礼日時:2005/03/03 17:14

#7、#14です。



追加質問の件ですが・・・。
#7でも、#14でも、
あくまで私の場合は・・・と書いています。
申し訳ないのですが、ここから先は、彼女のことを知っていらっしゃる質問者さんの判断になるんじゃないかと思います。1週間で気持ちの整理がつく人もあるでしょうし、1ヶ月でもまだまだ・・・という人もいるかもしれません。また、同じ人でも、何かの拍子に整理がつく、ということもあるかもしれません。質問者さんと、彼女の両方を知る方でないと、ちょっと判断が難しいと思います。私がお二人をよく知っていれば、これくらいじゃない?と、具体的なアドバイスもできるかもしれません。しかし、当然のことながら、私はお二人を知りませんし、何日待てばいいか、なんてことを申し上げることができません。これ以上は、私も書けることがありません・・。不安な気持ちはわかるのですが、もう、これ以上はわかりません。

あくまで、私の場合、私の体験談を書かせていただいたのみですので、これが彼女に通じることかどうかもわかりません。そのへんを理解していただけたらと思います。

何回もお礼のレスをつけていただきありがとうございます。たくさんの方の意見を読まれて、最終判断はご自分になってきます。よくよく考えられてください。
 ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最後は自分で決めなければいけないと分かっているのですが、気持ちに正直になると連絡を取りたく、頭の中では逆効果であると分かっているのですが・・・
彼女の事を良く分かってる、私の友人は一人しかいなく、その友人には自分の彼女に対する気持ちを打ち明けられず(妙なプライドから)、彼女の事を知らない友人に数人相談したんですが、natu-natu555さんの様に、彼女の事分からないから、参考程度にという感じで、内容は他の回答者さんの仰られている感じの引いてみたらどうだという意見、私の納得するように、ちょっと引いてから当たっていったら?という意見でした。
ここに質問をして思ったのですが、自分の振られた苦しさや、今彼女を思うこの気持ちが耐えられず、自分一人で抱えられなかったため、人に相談する事で、逃げていたような気がします。
本当にありがとうございました。
アドバイスを参考にしながら、じっくりと考えて答えを出したいと思います。
成功するにせよ、失敗するにせよ、後悔だけはしないような結論をだしたいと思います。

お礼日時:2005/03/04 15:27

#9です。

実は結婚する前に結婚ってなんだろうって思って実家の母に聞いてしまいました。意外にも“結婚してから恋愛したっていいんだから”って言うのが彼女の意見です。決して適当に結婚して、って意味じゃなく(もちろん自分の娘のことです。適当なわけがないです!)、感情の前に結婚することで生まれる義務・責任を一緒に担っていける人かどうかを考えて欲しかったみたいです。もちろん嫌いなひととは結婚しちゃ駄目ですが。

私へのお礼のところに、あなたは付き合い始めて好きになっていくのもありだと思うとありましたが、私もあると思います。うちの旦那さんは好きじゃないと付き合わない派です。価値観なのかただの性格なのかわかりませんが、うまく行ってます。もしかしたらあんまり心配するほどあなたと彼女はそんなに価値観が違わないかもしれませんし。笑いのつぼは私と旦那さんは全く違います。映画なんかで同じところであんまり笑ったことがありません。もっとも私の英語が不足していることもありますが(苦笑)。もともとつぼが違うでしょう。

追加ですが、昔3週間ほど連絡を取らなかった人がいます。私は連絡して欲しかったけどしなかったんですね。相手は結構忙しくて平気だった見たいだけど、私はつらかったんですね。でも3週間後当たり前のようにして普通に電話をしてきた彼に少し冷めましたね。これは私の場合ですが・・・。しばらく連絡しないと自分の気持ちもわかることありますよ。少し離れて自分と彼女の様子を見るのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>もしかしたらあんまり心配するほどあなたと彼女はそんなに価値観が違わないかもしれませんし
とても元気付けられました。ありがとうございます。
そうですね。しばらく連絡をとらないで自分の気持ちを確かめたいと思います。

お礼日時:2005/03/04 15:13

#7です。


回答ありがとうございました。

うーん・・・そうですね・・・。
私は質問者さんと、そのお相手の方を存知ていないので、私の経験を書かせてもらっただけで、また、今回も同じようなことになりますが・・・。

はっきりお断りをした後、多少気まずいなと思いながらも、メールはして欲しいといわれたので、思わせぶりにならないように注意しながら、なんてことないメールのやりとりを続けていました。その間は、誘われることもなかったです。お互いにふれないように、気にしないようにメールをしてきました。お互いの暇つぶし、というか、そういう期間が何ヶ月も続きました。
そして、あくまで、私の場合ですが、ちょっとかたくなだった私の心がちょっととけてきた感じになりました。こう返ってきたら、どう返せばいいのでしょうか・・という問いの答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、自分勝手な追加質問ですが、
やはり、何ヶ月も掛けないと難しいですよね?
正直、彼女は男友達も沢山いて、飲み会(合コン)も沢山やってるらしいのです。
私が数回で告白した原因にもその事があり、焦っていたのです。
みなさんの回答から、暫く引くという意見を頂き、それが最善の方法であるとは分かっているのですが、やはり、数ヶ月必要でしょうか、私とすれば、なるべく早くに、また遊べる関係にしたいのです。
その間に他の人と付き合ったらそれまでの縁だった。と言われそうですが、後悔したくないというのもあり・・・
とてもわがままで、場違いな質問ですが、何日くらい連絡を取らないと、気持ちの整理が付くといいますか、会ってもいいとなりますか?
もし経験者の方がいましたら、おねがいします。
natu-natu555 さんには聞きたいのですが、もし、メールのやりとりをしないで、数ヵ月後に連絡の途絶えていたかつて振った人から、遊ぼうなどと言われたら、やはり抵抗があって遊ぶ事はなかったですか?

お礼文に質問を書いてしまい、本当に申し訳ありません。

お礼日時:2005/03/04 02:10

#7です。


回答ありがとうございました。

うーん・・・そうですね・・・。
私は質問者さんと、そのお相手の方を存知ないので、私の経験を書かせてもらっただけで、また、今回も同じようなことになりますが・・・。

はっきりお断りをした後、多少気まずいなと思いながらも、メールはして欲しいといわれたので、思わせぶりにならないように注意しながら、なんてことないメールのやりとりを続けていました。その間は、誘われることもなかったです。お互いにふれないように、気にしないようにメールをしてきました。お互いの暇つぶし、というか、そういう期間が何ヶ月も続きました。
そして、あくまで、私の場合ですが、ちょっとかたくなだった私の心がちょっととけてきた感じになりました。こう返ってきたら、どう返せばいいのでしょうか・・という問いの答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験談がとても為になります。本当にありがとうございます。

>ちょっとかたくなだった私の心がちょっととけてきた感じに
こうする事が必要ですね。私の場合は強引にいきすぎて、よりカタクナにしている気がします。
好きって言ってしまったし、もう失うものはないという考えが、そもそも間違いだったと感じます。
相手には、私がどれだけあなたを愛しているかという事を言ってあるので、今からのメールは逆効果な気がするので(なんてことのないメールでも狙ってるのが見え見えだと思うので)、取り敢えず半月~1ヶ月(何か前と言ってる事が違くなって来てますが・・・)は連絡を絶って、その後natu-natu555さんの仰られるようなメール(誘う事厳禁)を数ヶ月行って、その後機会をみて会うという流れにしたいと思います。
しかし、私は待てない性格なので、本当にそんな期間まで耐えられるか・・・とても心配ですが(彼女に好きな人が現れないか心配で・・・)・・・
取り敢えず、今はその様にしていきたいと考えています。

お礼日時:2005/03/04 01:44

自分が相手のことを好きなら


価値観が違っても歩もうという気持ちがすごく
大きいです。
でも、友達の場合あえて、歩もうなんておもいません。
その違いを楽しむっていうのが私の中での
男友達です。価値観が似ている男友達は
気持ち的に女友達に近いです。

正直、価値観が合わない!って言い切る彼女は
その気がないのかもしれません。
やんわり断れているのかも。
それでも、彼女が好きなら、話の聞き相手に
なるのはどうでしょうか?
価値観の違いを逆手にとって、こういう考えの
人もいるよ~って言ったり。
すきすきアピールは一端止めたほうがいいですね。

まずは話友達から始めて
安心できる存在になってから、
次のステップへ。

彼女の心を捉えることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になります。
なんでも最初の方はいいかもと思っていたらしいのですが・・・
話の聞き役に徹するという事ですね。今の関係では彼女は私にまだ心を開いてくれていないと思うんです。
彼女からはあまり話を振ってこない為、沈黙はマズイと思い、私が殆ど話していました。
相手の話を盛り上げて、じっくりと話を聞く心を開いてくれる存在を目指します。
取り敢えずは、彼女が遊んでもいいと思ってくれる様になってからですが。

お礼日時:2005/03/04 01:28

価値観の違いがどうのという前のレベルではないですか?


”価値観が同じだ!”と感動する程共感して惹かれる時も、
”価値観が全く合わないけれど、何か好きだなぁ”と不思議に思いながらも惹かれて行く時も
そんなこと(=価値観)が判る前段階である程度好意を抱いているはずです。

「付き合ってもみないで、どうして合わないって決め付けるんだ」って食い下がる人って結構いますけど、
そんなのしょうがないんですよ。
よほどの悪人でなければ、世の中大抵良いところがある人ばっかりです。
その1人1人の良い部分を見て付き合ってたらキリがないし、そんな必要ありません。
自由に恋愛できる時間は限られてるんだから、コレって思った人とだけお付き合いすれば良いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は今までの人生の中でこれだけ人を好きになったのは初めてで、今まで告白される事はあっても自分から、直接告白というのが初めてでした。
今まで、数回遊んでメールで告白という事は一度あり、断られたのですが、その時は正直好きというより彼女が欲しいという感情だったので、それ程のショックは受けず、すんなりと諦められました。
今回、自分自身、人をこんなに好きになれるのか、という感じです。今までで初めての経験(告白)をしたから感情が高まってるだけかもしれませんが、私にとっては、”コレって思った人”が彼女なのです。
彼女より素晴らしい人が現れるまで、自分自身努力をしたいと思います。

お礼日時:2005/03/04 01:17

少しシビアなことを言うようですが・・・



 確かに価値観が違っても付き合っていけるとは思います。 ただそれは、お互いに好きであることが前提だと思います。

 好きだからこそお互いのことを尊重したり出来るのではないですか? 彼女の気持ちはそこまでではないのだと思います。

 それに、自分が人を傷つけるのってみんな嫌なものだし、彼女は当たり障りのないところで価値観が違うって言ったのかもしれませんよ。 
 
 女性にもいろいろなタイプがいるので何とも言えませんが、少し引いてみてはどうですか?









 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん、当り障りの無い所で価値観が違うと言ったのですか・・・
価値観が違うというのは全否定の気がして・・・、
どうせなら正直に言われた方が・・でもそれはそれで、ショックを受けそうですね(笑)
そうですね、暫くこちらから連絡は取らない様にしたいと思います。
彼女からも、2人で会ってくれと言った考えると言った返答以外連絡が来る事は無いと思うので、取り敢えず引いて、数ヵ月後に普通に連絡を取りたいと思います。
ただ、数ヶ月もこの連絡を取りたい気持ちが抑えられるか微妙ですが・・・

お礼日時:2005/03/04 00:55

こんにちわ。

仕事はしていますが、26歳の主婦です。男運がない・・・・と言われてきましたが、25の時に知り合った彼とすぐ結婚しました。うちの旦那さんとは全く趣味も好みも違うんですね。彼はスノボー大好き、泊まりでよく行きたがる、バレンタインにはロマンチックにキャンドルディナーしたがる(アメリカ人です)・・・・私は休みの日はゆっくり家で過ごしたい、ディナーに、バラにお金をかけるなら近場旅行したい・・・と。私はロマンチックのかけらもないんですね(苦笑)。でもお金や家族に対する価値観はぴったりです。びっくりするほどぴったりです。

彼女のどこが魅力的ですか?何に惹かれたかにも寄ると思いますが、見た目、ではない限り、価値観の違いはあとでずっと大きな問題になると思うんですね。結婚するわけでないのならそこまで大きいかわかりませんが、話をするにも自分の話が彼女にとってたいくつだったり、彼女の話はちっともわからない・・・・と。だからある程度の価値観は一緒でありたい人が多いと思います。といってもこれも価値観ですのでそうじゃなくて良い人もいると思いますよ。ただ彼女は価値観の同じような人とつきあいたい、と思っている彼女の価値観だと思います。どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
価値観というのは大事ですよね。でも正直まだ数回しか会っていないので、彼女と全ての価値観が違う事は無いと思います(そう願ってます)。
取り合えず、笑うツボは違います。私が必死で笑い話をしても大して面白くないようで、ひょんな所で笑います。また、恋愛感も、私はある程度の好きで付き合っても、付き合ってからその人の事を大好きに変わる恋愛でもいいと思っているのですが。彼女は大好きにならないと付き合えない。といった所が私の感じた違いです。
あとは、価値観では無いのですが、私は束縛したい派(嫉妬をすぐする)なのですが、彼女は全く束縛しないらしく、元彼にもっと束縛してくれと言われていたらしいです。他にも違いはあるでしょうが、この位が今思いつきます・・・
彼女のどこに惹かれたかというと、最初の出会いは飲み会だったので、外見で一目惚れです。その後も数回会って、飲みに行ったり、カラオケ行ったり、スノボへ行ったり、料理も作ってくれたので、変に勘違いもしてしまい、よりに好きになっていってしまったのです。
phamphamさんの意見も参考にして、価値観の同じような人と付き合いたいのなら、価値観の同じ部分を見つけて、そこらへんから話を膨らませていこうと思います。
何にしても、彼女と会えたらですが・・・

お礼日時:2005/03/04 00:43

>互いにその違いを尊重し合えれば・・・



これを実行するなら、
なおさら付き合えないことになります。
相手を尊重するなら、遊ばない、恋人にならない。
が、答えです。
距離としたら、友達未満レベルになります。

彼女は二人では、遊べないと言っただけです。
皆で遊べば、良いです。
あなたの良いところは、2人で居る時には、見えないかもしれません。
彼女が、「価値観が違う」と、決め込んでいる間は、あなたの、どんないい所も、みえません。

そのうち、価値観も変わります。
合わないって思っているのは、今だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆では遊べると言われたのですが、私が勝手に熱くなってしまい、皆で遊んでも彼女と、じっくりと話せないなどと思ってしまい、2人でと押し通してしまいました。更には他の人に彼女しか見えてないというのを悟られたく無かったのかもしれません。
皆で遊ぶことでひょっとして私の良い所が見えてくるかも知れないと言われ、そういう事もあるのか、とハッとしました。
ありがとうございます。
一定の期間を置いて、もし彼女が二人に抵抗を感じるようでしたら皆で遊ぶという事を考えたいと思います。

お礼日時:2005/03/04 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!