
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昔はちっこい方のレンズはなかったですね。
小さなボディーに小さなレンズ、魅力的です。
レンズが収納されてて、ほんとにコンデジみたい。
電動ズームを好まない人もいるでしょうし、動画を撮るので電動ズームがいいっていう人もいると思います。
ただ、動画を撮るとなると今度は電動ズームの音がウィーンて入るのをどうしようってことになり、外付けマイクにしてショックマウント付けて……と何かと大袈裟なシステムになりがちです。
その大袈裟なのも楽しかったりするのですが、人前ではちょっと恥ずかしかったり。
ん?そう言えばE-PL10って外部マイク付けられたっけ……?
小さい方は、コンデジみたいな自動開閉式レンズキャップが後付けできるのも面白いですね。
まぁでも、フィルターが付けられないならいらないかな。(^^;)
No.3
- 回答日時:
電動ズームか手動ズームかがまず違います。
電源オフで、左側は写真のようにペッタンコになります(その形状から、パンケーキレンズと呼ばれたりします)。電源オンで、右側のレンズと同じくらいの長さになります。
収納時の出っ張りが少ないので、EZの付くレンズの方がコンパクトになります。E-PL10だと、少し大きめのコンデジのような感覚になりますね。
他の方が書かれたように、EZの方は故障が良くあるようです。我が家のレンズも故障しました。可動部がある分、基板が断線しやすかったりということが有るようですね。修理に18000円ほど掛かりました。中古よりは高い、新品よりは安いという絶妙な金額です。中古だと、故障した箇所が同じように故障するリスクが高いと考え、我が家では修理を選択しました。しばらく同じ場所の故障は起きないだろうという、安心感のための差額と考えたからです。
画質は直接比べたことはありません。大差ないと思います。
No.2
- 回答日時:
型番は正確に。
PEN E-PL10と。でないと、横槍が入るよ。
ED14-42mm F3.5-5.6mmEZ。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mmF3.5-5.6IIR
どちらも、マイクロフォーサーズで使えます。
画質は後者の方です。
No.1
- 回答日時:
どちらも着けられます。
違いは、普段は見たように全長が違ってEZのほうがコンパクトになります。
撮る時は全長が伸びてどちらも同じような長さになります。
小さなハンドバッグなどに入れて持ち運びたい時はEZが有利です。
が、動く部分が多い分故障しやすくなります。
実際にオリンパスのレンズはその部分のトラブルが多いです。
撮った画像の優劣はどちらも変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
コンタックスRXミラーアップに...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
PD150のレンズカビを撮りたい(...
-
先日ハードオフのジャンクコー...
-
オールドレンズを使う際はフル...
-
一眼デジタルのズームレンズは...
-
初心者一眼レフのレンズ
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
直進式ズームは何故無くなった?
-
カメラの望遠 ニコン
-
デジタル一眼レフカメラ買うな...
-
ミラーレス一眼のレンズ交換に...
-
アダプトールマウントの取外し...
-
レンズ購入、中古か新品?
-
canonのカメラにSIGMAレンズは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラなんですが
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズの曇りをとる方法
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
一眼レフカメラ canon eos kiss...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 D...
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
デジタル一眼レフのf値について...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Oculus Quest 2のレンズがやは...
おすすめ情報