
中古パソコンVAIO VGNーE50B WindowsXPを 購入しました。
外観きわめて良好。解像度も速度も快適であります。
しかし、ネット接続がいろいろ試したができません。
今まで正常に使用できていたのでネット環境は問題ないと思っています。
「XP」 が問題なのしょうか。
「証明書が見つからない」と表示されます。セキュリティーコードのことかと思うのですが入力画面になりません。
ユーザー名とパスワードの入力になる。
インターネットオプションの接続の画面にはaterm886e***(既定)と表示されている。
ワイヤレスネットワーク接続の状態では資格情報の確認中になったままである。
セキュリティーコード入力の一歩手前のようです。
ご存じの方お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も Windows XP のデスクトップとノートパソコンを持っています(笑)。
デスクトップは、自作パソコンで Mini-ITX のマザーボードに AMD E-350 がオンボードで載っていて、非力な CPU のため Windows XP のままですね。ノートパソコンは、Lenovo ThinkPad X200 で Core2 Duo です。これらは、古いゲームを遊ぶためや古いソフトの検証用です。ノートには無線 LAN が内蔵していて、Wi-Fi 経由でインターネット接続可能です。また、デスクトップは USB Wi-Fi アダプタを装着して Wi-Fi 経由でインターネット接続ができます。SSID が表示されていれば、使っている Wi-Fi を選択し、パスコードを入力すればそのままインターネットに繋がります。
"ワイヤレスネットワーク接続の状態では資格情報の確認中になったままである。セキュリティーコード入力の一歩手前のようです。"
→ これについて下記のページを見つけました。これで解決すると良いのですが。
wifiのPWは正しいのに「資格情報の確認中」というメッセージがでてつながらないのはIEEE802.1x認証が有効だから
https://dm2.co.jp/2012/01/wifipw-b90d.html
インターネットに接続しているが、ホームページが開けないのなら、Firefox の古いバージョンを使うことで接続できると思います。Windows XP だと、Firefox バージョン 52.9.0 ESR で最後になります。
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-wi …
Firefox は過去に出したバージョンから、ビルド中のバージョンまで、全て公開しています。
Firefox のリリース情報は下記です。
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
Firefox バージョン 52.9.0 ESR は下記です。
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52. …
32bit 版の日本語 Firefox のダウンロードは下記です。
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52. … ← 43MB 25-Jun-2018 08:56
※Windows XP は、Microsoft のセキュリティサポートはとっくの昔に終了しています。それでも使われいるケースが多いようですが、オフラインでの制御などに使っているのでしょうね。現在、インターネットに接続するのはウィルスに感染する恐れが高いため、かなり危険です。とは言うものの、私も AVG のウィルス対策ソフトの定義ファイルをダウンロードする場合は、短時間ですがインターネットに接続しています。こればかりは仕方ありませんね(笑)。
No.4
- 回答日時:
No2です
No3さんの説明の通りの状況だと思います。
TLS1.2対応を少ししていたので、だんだん思い出してきました。
WindowsXPでWindowsUpdateがコケタので調べてました。
WindowsXPで、裏技的にTLS1.2対応ができます。
「Windows Embedded POSReady 2009」というものが最近までメンテナンスされており、そのパッチを適用することでTLS1.2対応ができるようです。OSが違うのでそのもままではパッチが当たらないのですが、ググれば情報は出てくると思います。
ブラウジングは、ブラウザが対応していればできます。
No3さんが言うように、インストールできるブラウザを探す作業が大変そうですね。
古い環境をいろいろ楽しんでおられるようですし、いろいろ乗り越えるのは楽しいですよね。
No.3
- 回答日時:
No.2氏のご指摘は暗号化通信に使われる「ルート証明書」の期限切れに関する問題かと思いますが、それ以前の問題としてWindowsXPは現在の暗号化通信の主流である「TLS1.2」に対応していないので、大半の商用サイトが利用できません。
XPが現役だった2010年代前半とは状況が変わり、セキュリティ上の観点から現在のWebサイトは多くが暗号化通信必須となっています。しかしXPも対応していた暗号化通信の旧規格「SSL」や「TLS1.0/1.1」には脆弱性が発見されているので、多くは「TLS1.2以上必須」となっています。
その一例として、下記はYahoo!JAPANがTLS1.2以上必須となった際の注意喚起記事です。
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
実はXPと言うよりはInternetExplorerの問題で、Windows7/8.1/10用の最新版IE(IE11)はTLS1.2に対応しています。しかしXP用IEはIE8が最終版なので、対応できません(同様に、IE9が最終版のWindowsVistaもダメ)。
「じゃあ他のWebブラウザを使えば…」と思っても、ChromeやFirefoxはXPのサポートを打ち切っているので、XP上でも動作する旧バージョンを入手するのは難しいでしょう。
本当は、ここで「Linuxでもインストールして使えば…」と書こうかと思ったのですが、お使いのPCはCPUがCeleron Mで、32bit専用のようです。最近のLinuxは64bit版オンリーのものが多いので、残念ながらこれも難しそうです。
早速の回答ありがとうございました。ガラPCでネットへの期待はありませんでしたがその昔はどんなだったのか・・・・
外科医「仁」が江戸時代にタイムスリップしたように覗いてみたかっただけでした
256のメモリーで動作が快適なのにはオドロキです。手持ちの同じ256を追加しましたがベンチマークが少し変わっただけで見た目同じでした。
ノートPCの使い始めがVAIO_WindowsXPでした、そのつぎも全く同じPC、次はシャープ、NECそして今回のVAIO ノートは5代目です。
モバイルPCはNECが2代続いています。自作PCは10年以上使用。
パソコン大好きおじいちゃんであります。
XPはこのまま快適LIFEを続けます。
本当に丁寧な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN WIFIでのインターネットに接続できない 5 2023/03/08 10:32
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
161…
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
2台のパソコンでフレッツIS...
-
有線LAN対応テレビを無線LANで...
-
今、高校生なのですがノートパ...
-
jcomの回線の弱さについて
-
スマホテザリングがつながらな...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットプロバイダーど...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
ネットカフェにノートpcを持ち...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
脳科学、心理学、人間行動科学...
-
携帯電話のネットに代わる方法
-
ウィキペディアにウソ書いたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報