重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔は ワン ツー って ワンストライク ツーボールでした。
最近は ツーストライク ワンボール の様です。
何時頃から 何のために 変わったんですか。
ルールブックの 変更とか 有ったんですか。

A 回答 (2件)

野球の発祥国であるアメリカなどでは、元々ボールを先に読みストライクを後に読むのが普通です。



なぜか日本はストライクを先に読む習慣があり、ずっとその様にされてきましたが、国際的に統一する意味もあり高校野球では1997年から、プロ野球では2010年から、アメリカ式にボールを先に読む様に変更されました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC …
    • good
    • 0

昔はストライクが先で、ワンストライク、ツーボール←これは性買い。


 現在はツーボール、ワンストライクの様にボールが先になっている。

 これはメジャーリーグのスコアボードがB,S,Oの順になって、実況もボール、ストライクになっていたのを、数年前から真似しただけ。
「野球の ワン ツーって」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!