dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨天時や曇天時は昼間でも自動車、バイクのヘッドライト点灯するべきだと思いませんか?

雨天時曇天時は昼間でも視界が悪くなるからロービームでもいいからヘッドライト点灯することは大切なことだと思います。

対向車が白やシルバーの色の自動車とかだと周囲に溶け込んで見えづらくなるし

周囲に認識してもらうためのヘッドライト点灯だと思います

警察署でも雨天時や曇天時は昼間でもヘッドライト点灯するように呼びかけてます

質問者からの補足コメント

  • 電装系の寿命縮めたくないとか燃費が嵩むとか言うのはただの言い訳です。

    燃費や電装系の寿命気にするぐらいなら車売って免許返納した方がいいと思いますよ

      補足日時:2021/08/08 00:03

A 回答 (5件)

車の場合、薄暗くなったら電灯、バイクは走行中電灯‼️(o^ O^)シ彡☆

    • good
    • 1

欧米での新車販売では、もう何年も前から、エンジンをかければヘッドライトかデイライトが点灯するのが義務付けられています。

日本車も例外でなく、ちゃんと点灯しています。
    • good
    • 1

北欧は常時点灯ボルボなどは輸入時に点灯スイッチを追加します。

です。
バイクも自動二輪は常時点灯になっていますが、原付はそうなっていません。
ただ、四輪車が常時点灯になると、二輪車の視認性が下がってしまいますね。

なお、最近のタクシーやトラックはLEDのデイライトを点灯している場合が多いです。視認性向上が目的なら、このくらいでいいのでは。
    • good
    • 0

良い考え方だと思います。

ただ、ライトを点灯するとナビの画面が夜間モードになってしまうので昼間だと見づらくなってしまうのが困りますけどね。
    • good
    • 0

ん?バイクは昼間でもライト付いてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車も昼間は常時点灯すればいいのに

お礼日時:2021/08/08 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!