No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最大注意点は、長期修繕計画書を確認して→毎月支払う修繕積立金額が→今後、どれ程値上がりするのか?→を確認してください。
定額固定額でずっと積立られるのか?或いは途中で値上がりするのか?→確認する事です。途中値上がり式なら→段階的値上げ方式で→将来増額なので→そんなマンションは避けるべきです。
そして)30年先迄の将来修繕計画で→毎月支払う修繕積立金額が→不足するのか?不足する場合や長期修繕計画がおよそ5年毎に改善見直しをしているのか?を→点検してください。
現在の同計画作成時期が,8年以上前に作られ→全く未改正のマンションならば→マンション管理業務について→関心・熱意がないマンション管理組合であり→将来性がないマンションです。管理が徹底されていないマンションは→売却価格も下がり、転入してくる居住者もおらず→スラムマンションへ転げ落ちてくるも事になります。
約5年間隔程で,長期修繕計画を見直し、修繕積立金も定額で将来もこのままの額で支払っても→将来の補修工事費用も不足する事なく、運営されるマンションならOKです。
さらに)マンション管理規約も(国交省の標準規約の改正内容を参考に)いつ規約を改正改善しているのか?→これが大変重要ですね。
もし、管理規約の改正がやっているのか?放置なのか?→これも、最も重要な要素です。
それ以外で)毎月の理事会の議事録を見れば→当該マンションの管理問題点が記載されており→是非管理組合の理事長に閲覧申立てすべきで→理事長が閲覧拒否するなら→そのマンションは除外すべきですね。
きちんとマンション管理業務を適切にやり、管理問題点を把握しているマンション管理組合なら→入居希望者にも、閲覧させてくるでしょう。(理事会議事録や規約閲覧は→不動産仲介業者が理事長へ希望すれば→マンション管理法で閲覧義務が、マンション理事会に課されています)
No.1
- 回答日時:
管理でしょうね。
管理費もそうですが、
どこがどのように管理しているか。
住んでいる方に聞くのが、一番手っ取り早い。
仲介業者は3%ないしは6%が入ればいいだけですから
信用はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックマージン
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
営繕と修繕のちがい?
-
中古マンション/購入を悩んで...
-
事前に見積もりも貰えず、勝手...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
住所録からマンション名以下を...
-
「号室」って書きますか?
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
王子駅から車で送迎する場合
-
築35年の中古マンション購入...
-
住民票にマンション名が入って...
-
水禁止ベランダのエアコン室外...
-
建物傾きありの中古物件について
-
駐車場移動の手数料って?
-
404号室は縁起が悪い?
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
マンションの下の階より上の階...
-
中古住宅購入の際の契約に至るまで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックマージン
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
営繕と修繕のちがい?
-
中古マンションを買おうかと悩...
-
長期修繕計画のないマンション...
-
マンション・インターホンの一...
-
この物件は大丈夫でしょうか
-
マンションの積立金が数年おき...
-
マンションの管理費・修繕積立...
-
築年数18年で修繕積立金がマイ...
-
築40年 このマンションを買う...
-
伊藤忠アーバンコミュニティの...
-
長期修繕修繕計画の給排水間の...
-
中古マンション購入「修繕積立...
-
中古マンションの積み立て金
-
修繕積み立て金がない中古マン...
-
事前に見積もりも貰えず、勝手...
-
リゾートマンション購入のアド...
-
マンションの長期修繕積立金の...
おすすめ情報