重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一番下にあるURL先のPCの購入を検討してるのですがdiscordで通話しながらAPEX等のゲームやアマチュア程度のイラスト制作をする予定で、とりあえず選択してみたもののCPUやグラボなどこれで大丈夫なのかが分からず···。
CPUファンや電源もまだ決まってなく、写真の空冷か水冷で迷っております···。
電源は今選択中の
Enhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)よりグレードを上げたほうがいいのか下げた方がいいのかもご教授頂けると嬉しいです。

質問が多いですがまとめると。
CPUとグラボは↓の2つで問題ないか
AMD Ryzen 7 3700X (3.6GHz-4.4GHz/8コア/16スレッド)
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3)

CPUファンは写真の空冷と水冷どちらの方が良いか

電源は今選択中のEnhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)よりグレードを下げても大丈夫か、それかグレードを上げたほうがいいのか

これら全ての相性なども問題ないかも分かるようであればお願いします

「【PC初心者です】PC購入を検討してるの」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様ご回答ありがとうございます!

    URLをちゃんと貼れてなかったようで申し訳ないです。
    とりあえず電源とファンは選べる中での安い方を選択して、諸々見直して見たいと思います。
    ありがとうございました!

      補足日時:2021/08/13 17:11

A 回答 (3件)

用途きく限りだとオーバースペックぎみかと思います。


apexをどのくらいガチなのかによりますが144fpsなら余裕で出ますし240fpsも余裕ででるかと思います。
グラボは https://pcfreebook.com/article/459993300.html のスコア6500程度あれば144fps安定すると思いますし10000以上なら240fpsもでるかと思います。
電源は750wのゴールド認証辺りが良いかと思います。
相性は基本的にbtoはデフォルトの状態でバランスよくなってるので自分が気になるところ以外は変えなくてよいかと
CPUFANは好みでよいと思います(部屋がよほど暑かったりしない限りはどちらでも温度的な問題はないです。)
自分なら電源を700W GOLDなどにするかもうワンランク下のパソコンなどを検討してモニターやデバイスに予算を回したい気がします。
    • good
    • 2

Apex Legends は下記です。



Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

Ryzen 7 3700X と GeForce RTX3080 なら楽に動作します。もっと重たいゲームでもプレイ可能でしょう。8コア/16スレッドあるので、Discord やイラストを描く程度は、何も影響を受けない感じがします(笑)。

"Enhance 800W 静音電源 (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)よりグレードを上げたほうがいいのか下げた方がいいのか"
→ 恐らく 800W は必要ないでしょう。Ryzen 7 3700X は TDP 65W なのでそれ程電力を食いません。それに対して、GeForce RTX3080 の消費電力は 350W あり、これがパソコンの電力を支配しています。

それでは、パソコンの消費電力を計算してみましょう。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator
設定> CPU Ryzen 7 3700X、GPU GeForce RTX3080、メモリ DDR4 16GB×2、NVMe M.2 SSD、5400rpm HDD、120mm Fan×3
<消費電力>
Load Wattage: 482 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 900 VA
Recommended PSU Wattage: 532 W --------- 最低限の電源電力
<推奨電源>
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

ANo.1 さんが言われているように 700~750W でも十分ではないでしょうか。80Plus Gold でも十分な気がしますので、80Plus Titanium よりグレードを上げてもあまり意味が無いと思います。

CPU クーラーについては、CPU の TDP 65W から見て、「虎徹MarkⅡ」 でも十分冷えると思います。どちらかと言うと 「無限五」 は一寸中途半端で、選択可能なら 「風魔弐」 の方が冷えてるのではないでしょうか?

http://amazon.co.jp/dp/B07QMK5R45 ← ¥5,426 サイズオリジナル設計 120mmツインタワー・サイドフロー型CPUクーラー 風魔弐 SCFM-2000

簡易水冷はもっと TDP の大きな CPU に使うべきでしょう。水冷なので熱容量が大きく連続して高温になる場合に、安定して冷やすことができます。しかし、それはケース内の温度次第ですのでそれ程温度が下がる訳ではありません。CPU がどんなに発熱しても、一定の温度に保つことができるのが、水冷の特徴です。TDP 65W だと空冷でも十分ですね。また、簡易水冷はヒポンプが駄目になると、全体を交換しなくてはなりませんので、コストが思ったより掛かります。空冷の場合は、ファンを交換する程度ですので、安上がりです。

下記は、一例として水冷に対抗できる大型空冷 CPU クーラーです。

http://amazon.co.jp/dp/B07T5CB7Y3 ← ¥9,680 Deepcool ディープクール Assassin III 空冷 cpuクーラー CPUファン Intel/amd対応 静音 保証5年

BTO(Build To Order) パソコンは、初期状態が最もコスパが良いので、カスタマイズは最小限にすべきです。気に入らないパーツは後から自分で交換すれば、出費はかなり抑えられます。パーツは取っておけば、オリジナルを保つことができます。

何故 33 万円もしているのか判りませんが、そのくらいお金があるなら Ryzen 9 5900X 辺りが買えますね(笑)。どこかに無駄にお金を使っている可能性が高いですが、良く判りません。他の部分は後からでも変更できますが、CPU や GPU は価格が高いので、後からは交換は難しいです。パソコンの構成を良く考えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

良いCPUを選択しましたね。

私もRyzen で3台組みました。
クーラーの注意ですが、マザーのメモリースロットと干渉しないか、水冷の場合にはPCケースが対応可能かなどです。電源はいつも玄人志向を使用しています。安価ですが問題ありません。AMAZONで KRPW-BR650W/85+ ¥5,518 でした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!