
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お子さんは小学生でしょうか?中学生でしょうか?
それによってお話が変わっています。
小学生相手で個人塾、個別指導というと、殆どが中学受験の為のものになります。
当然月謝もそれなりにかかります。
特にご希望のベテランの先生となると…お住まいの地域にもよると思いますが、
1コマ5000円~7000円でしょうか。(家庭教師のプロだと10000円/1H~です)
大手塾よりもコストパフォーマンスは高いものの、
それなりの出費は覚悟した方が良いでしょう。
個別は、塾の補助的(補習用)扱いに利用される家庭が多いので、それほど高くはない・・・
主利用となるとそれなりにかかり、コストパフォーマンスは大手に比べ
アルバイト学生が多い為かなり劣ります。
中学生は小学生よりは通塾人数が多くなる為月謝は、どこの塾でも低く設定されています。
この時期は反抗期を迎える時でもありますので、講師との相性が重要です。
大手ならクラス変更などで対応できますが、個人ではそうはいきません。
個別は、講師のチェンジが比較的楽にできますが、
やはりネックはアルバイト学生
お金をかければ良いというものではありませんが、
「安かろう悪かろう」が一番顕著な世界です。
低料金をとるか、それなりの結果をとるか、
どちらに重きをおかれるかで選択肢が見えてくるのではありませんか?
実際の塾選びは、必ず親子で見学できれば体験を受け、
担当になるであろう講師と塾長と面談(面接ではありません)することです。
見学体験は大抵の塾でやっていますが、塾長との面談は拒まれたりする可能性があります。
そういう所はマイナスポイントと思って良いと思います。
後は、世間の評判を聞き何箇所にも足を運ぶことです。
No.4
- 回答日時:
塾の月謝が2万5000円くらいなら、けっこうあります。
私の地元にある塾には、2万1000円でやっているところもあります。<個人経営の塾を選ぶ際のポイント>
(1)その塾に通っている子が、どこの中学・高校に受かっているかということです。偏差値が高い学校に合格している生徒がいる塾は、勉強が厳しいと思いますが、学力アップの期待ができます。去年や今年はどんな学校に受かっているのか、塾のチラシや問い合わせて調べてください。
(2)地域の評判を聞くことです。「誰の子がここの塾に通ってて、学校の成績がいいらしいわよ」とか、保護者の間でも、こうした噂が良く流れているものです。そういったことも参考になりますよ。
(3)塾に行って話しを聞く。塾に行って、子供が学習する部屋を見たり、学習内容を先生に聞きます。部屋がキレイであるかどうか?先生が自信を持って授業を行っているか?など見学すると良いです。
参考になれば、嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
参考になれば、いいですが。
Selfeeという教材を使っている塾は、かなりの割合で自立学習塾です。
下のHPから探してみてはいかがでしょう。
http://www.selfee.net/work/
参考URL:http://www.selfee.net/work/
No.2
- 回答日時:
NO,1で答えたものです。
うちで中3の夏休みから来た生徒で、
250点満点の模擬テスト150点から210点に
90点から170点まで伸びた生徒がいます。
だいたい週に20時間以上勉強した生徒は、
最低でも30点以上は上がっています。
私の知り合いの同様の塾では、学年ビリから8位から
学年5位くらいまで上がったそうです。そこは500点満点の模擬テストで、150点から400点を超えるところまで伸びたそうですが。
そこは月額2万5千円です。(鹿児島)
またのご回答感謝いたします。1対1ではなくてもこのように伸ばすことが可能だということですね。学年
ビリからそこまで1対1ではなくその方法で伸ばしたというのは先生の技量もすごいのでしょうね出来ない子は1対1じゃないと無理だと家庭教師を推進する人が言うので本当にそうなのか家庭教師を雇わないでやった人もいるので聞きたかったというのもありました。私自身あまりお金がないのでhironiichanさんがやっておられるような学習塾でお願いしようと考えているところです。
No.1
- 回答日時:
個人で学習塾をやっています。
うちは、英数国の直接授業および自立型の個別学習で5教科全部を指導しています。
教えるのは指導歴22年の塾長です。
教室にはだいたい10人前後常にいる状態です。
いつでも質問ができるので、多い生徒で、1日に
合計1時間程度の個別指導が受けられます。
中3は平均週に20時間学習しています。
他の学年は、だいたい15時間です。
これで、月額2万3千円です。1時間あたり、250円から500円です。
長期休業中は、月謝そのままで、週に40時間以上勉強する生徒も少なくありません。
自立学習、または自立型個別指導をうたっている所を見つけると、だいたいこんな感じかと思います。
お返事ありがとうございます。2万3千円ですか安い
ですね。そのぐらいの月謝だと助かりますね。
自立学習については興味があります。どのような感じなんでしょう。パソコンを使った授業など参考書など
いろいろあるようですね。成績が悪い人でも自立学習
で伸ばしている生徒さんはそちらの学習塾ではいらっしゃいますか、家庭教師を雇う余裕がないので先生1人に対して生徒が10人とかで伸ばすことは出来るかなというところが心配なところでもあるので質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生に頭にきた!
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
体調不良で塾を休みたいのです...
-
塾の生徒に連絡先を渡すのはNG...
-
第二段!部活休む言い訳をくだ...
-
塾講師のアルバイトを辞めたい...
-
どこの塾に入るべきですか? 今...
-
塾を3週間連続で休んだら先生か...
-
体調管理不行き届き 塾講師をし...
-
小学校受験にて単願の場合
-
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
女子高生がスーツを着た男の人...
-
東京の城南学園はどうなったの
-
僕の友達が塾教師から食事を誘...
-
塾講師連絡先の交換未遂。
-
中学受験 塾
-
塾の辞め時
-
習い事、月の途中から始めたら...
-
高1です。塾の女子についてです
-
こんにちは!中学2年生です!い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
塾を3週間連続で休んだら先生か...
-
中学受験 塾
-
体調管理不行き届き 塾講師をし...
-
卒塾後の先生との関わり方
-
塾講師のアルバイトを辞めたい...
-
中3です。 わたしは塾をやめる...
-
躾ができてない小学生は、塾通...
-
塾の生徒からのからかいに困っ...
-
習い事、月の途中から始めたら...
-
今日学校を休みました。 しかし...
-
東京の城南学園はどうなったの
-
塾講師が自閉症の生徒の入塾を...
-
塾の生徒に連絡先を渡すのはNG...
-
塾の先生にワンテンポ遅い、良...
-
塾の辞め時
-
塾の先生に可愛くないねと散々...
-
採点ペンのペン先について
-
塾で裸足でいます。
-
創賢塾の勉強法サイトってどう...
おすすめ情報