
HDD+DVDレコーダーの購入を検討してます!
メーカーの候補はソニー・松下・東芝・パイオニアです!
用途として、TV録画やVHSからダビングした録画をDVD-R等へ保存したいです!
そこで、録画編集についてメーカー毎の特徴を教えて下さい!長所も短所も!
これまでの認識では、
「東芝が凝ってるけど扱い難い、重たくてレスポンスが悪い」
「ソニーは簡素過ぎて、不都合が多い」
あと、
「松下やパイオニアの特徴はあまり知りませんが、東芝ほど凝ってないけど、ソニーほどちゃち?では無い」
などですが、今ひとつ具体的には分かっていません!
どうぞ、よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パイオニアの「DVR-710H」を使用しています。
DVD焼きは「デフラグを極力つくらないようにオリジナルはチャプタ打ちに留めて、ダビングメニューのダビングリストにて編集、ダビング後HDD側のデータを削除」しています。
パイオニア機の特徴として
・映像のビットレートは4つ(DVDで1,2,4,6時間録画)のモードを標準として、32段階でビットレート設定ができます。
解像度については3/4-D1や2/3-D1などの中間解像度はDVD-RW(VRモード)への録画にのみ利用可能です。HDD側は(現行機種でも依然として)ビデオモードのみでの録画のため、東芝機での「HDDにVRモード中間解像度で録画→VRモードでDVDに保存」という解像度を重視したことはできません。また、後述するDVD→HDDへの高速(無劣化)ダビングができません。
・動画サムネイル機能により不要チャプターの確認が容易
な点でしょうか?
編集方法の特徴として、まずは
1:編集精度をフレーム単位にするか、GOP(グループ・オブ・ピクチャー=約0.5秒(15フレーム))単位にするかを選択します。-RではGOP単位
2:パイオニア機ではプレイリスト・モードはなく、ダビングメニューでのダビングリストにタイトルを登録し、チャプターを分割、削除します(ダビングリストでの編集は本体データには全く影響されません)。「フレーム編集」オン時はフレーム単位でチャプター分割し、オフ時はGOPの先頭フレームでチャプター分割します。
3:可能な限り、高速(無劣化)ダビング
4:ビデオモードならファイナライズ(メニュー画面は9種類の背景画像からの選択式、東芝機に比べれば自由度は劣ります)を行えば頒布し易くなります。
パイオニア機のその他の機能として
・「ディスクバックアップ」機能
-R、-RWをHDDにリッピングし、バックアップすることでディスクを複製することが可能です。焼き付けた有機色素の劣化によるDVD-Rのデータもこの機能で定期的にバックアップを取ることで、保存期間を延長することが可能でしょう。(ディスク盤面に相変化記録方式により信号を記録するため)より保存に信頼のおける-RWで複製を取ることも可能です。
・-RWのVRモードでのみタイトルをHDD側に高速ダビングできます。
気になる点として
・-RW(VR)でフレーム単位でチャプター編集、シームレス再生機能で再生していると音声が途中で切れることがありました。
・ダビングリストも動画サムネイルでタイトル、チャプターを表示するため画面展開がタイトル、チャプター操作までに数秒単位時間が取られることは仕方がないところ?
以上、思いつく限り書き連ねて見ましたので、長文・駄文お許しください。書き足りなかった部分があれば補記したいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は,東芝(それも古いRDX1)しか知らないので
他との比較は言えませんが,
「重たくてレスポンスが悪い」というのは
実際もう少しきびきび動けばいいなぁと思っているのであたっていますが,
「凝っていて扱いにくい」という印象はありません.
最近の機種も,カタログなどある程度
見ていますが,自分の持っている機種と比較して
結構素直にあの機能が追加されたんだと
わかります.
RDシリーズのインターフェースはなかなか使いやすいと思いますよ.
No.2
- 回答日時:
パイオニアは番組表が見やすいと思います。
概ね、満足していますが、最近、DVD-Rに録画したものは、保存状態にもよりますが、5年ほどで消えてしまうということを知り、RAMが使える機種が良かったかなと思っています。
RAMを推奨しているのは東芝です。
No.1
- 回答日時:
東芝機を使っています。
ほぼ認識どおりでいいと思います、どのメーカーも一長一短だと思います。
個人的にはチャプタ打ち→ プレイリスト編集→ ダビングという方法が、オリジナル保護という観点でお勧めです。
その分作業は増え煩わしく思えますが、一発勝負ではない分、失敗しても再度作成できる気楽さがあります。
>重たくてレスポンスが悪い
改善してほしいところです、多機能とトレードオフしてしまった感があります。
フレーム単位の編集が可能ですが、実際はGOPを解析してフレームとして表示しているものなので、わずかながら不必要なフレームが残る場合があります。
結局、編集→ ディスク書き込みはPC上で行った方が都合よく【ネットdeダビング】の使用がダルく、4.7GBメディアに収まらないデータの移動に使っています。
下は去年の記事ですが基本的には変わっていないと思いますよ。
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040311 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー シャープと東芝のBlu-rayレコーダーを使っています。 「東芝で録画した番組→REにダビング→シャ 2 2022/06/08 02:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 駄目なディスク教えてグー 4 2023/03/08 16:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 2種類の違うメーカーのBlu-rayレコーダーで録画した場合、同じ番組であっても、番組結合はできない 1 2023/04/03 23:07
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGA上で綺麗にCMカットする方法
-
DMR-BW680 DVDの録画モードが選...
-
プロジェクター等の冷却ファン...
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
DVDビデオのVRモードとビデオモ...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
ファイナライズ済みか否かを確...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
100円均一で売ってるようなDVD...
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
ダビングによる画質の変化について
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
TVを録画するとVR_MOVIE.VROに...
-
ブルーレイレコーダーの高音質...
-
録画番組をディスクにダビング...
-
テレビを録画したDVDを車で見た...
-
画像安定装置について伺います
-
SDカードに録音した曲をCD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
DIGA上で綺麗にCMカットする方法
-
購入したばかりのDVDは初期化し...
-
180分 DVD-Rってありますか?
-
DVDのダビングでAVCREC方式につ...
-
プロジェクター等の冷却ファン...
-
PCで編集する画像は、DVDのVRモ...
-
RD-XS46でチャプターのつなぎ目...
-
DVDDecrypterでリッピングでき...
-
DMR-BW680 DVDの録画モードが選...
-
【EACについての質問】
-
高速ダビングできません…
-
東芝RD-XS43でCMカットしながら...
-
ディーガDMR-XW41VでビデオをDVD化
-
Video方式でダビングするには
-
YAMAHADX7
-
チャプター分割
-
Vob、VROファイルを再生...
-
DVD-RWをVRフォーマッ...
-
DVDビデオのVRモードとビデオモ...
おすすめ情報